奥津 耕心村ご近所日記
岡山県の一番北。鏡野町奥津地域にある、
農村滞在型宿泊体験施設「耕心村」のご近所から
地域の情報や日常のつれづれ日記
古民家を再生した「耕心村」(コウシンムラ)。宿泊は格安。手作り体験も出来るよ♪詳細はHPへ
カレンダー
2008年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
耕心村
ご近所日記@
ご近所日記Aブログ版
田舎の暮らし
梅ブログ
→
リンク集のページへ
最近の投稿画像
1/28 恵みの青空☆
1/24 朝の長藤
1/23 大雪
最近の記事
紅葉シーズン到来
かじかほろほろ
青空
恵みの青空☆
朝の長藤
過去ログ
2017年10月 (1)
2017年5月 (1)
2017年3月 (1)
2017年1月 (3)
2016年6月 (2)
2016年5月 (2)
2016年2月 (1)
2016年1月 (1)
2015年12月 (1)
2015年10月 (1)
2015年3月 (1)
2015年1月 (1)
2014年11月 (2)
2014年9月 (2)
2014年8月 (3)
2014年1月 (4)
2013年12月 (2)
2013年11月 (3)
2013年10月 (1)
2013年9月 (1)
2013年8月 (3)
2013年4月 (1)
2013年2月 (1)
2013年1月 (2)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年9月 (1)
2012年8月 (5)
2012年5月 (3)
2012年4月 (3)
2012年3月 (2)
2012年2月 (3)
2012年1月 (1)
2011年12月 (3)
2011年11月 (2)
2011年10月 (4)
2011年9月 (1)
2011年8月 (11)
2011年7月 (4)
2011年6月 (5)
2011年5月 (2)
2011年4月 (10)
2011年2月 (3)
2011年1月 (5)
2010年12月 (9)
2010年11月 (2)
2010年10月 (8)
2010年9月 (4)
2010年8月 (2)
2010年7月 (16)
2010年6月 (5)
2010年5月 (15)
2010年4月 (9)
2010年3月 (14)
2010年2月 (20)
2010年1月 (27)
2009年12月 (3)
2009年11月 (1)
2009年10月 (5)
2009年9月 (10)
2009年8月 (6)
2009年7月 (5)
2009年6月 (7)
2009年5月 (22)
2009年4月 (16)
2009年3月 (23)
2009年2月 (14)
2009年1月 (18)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (29)
2008年9月 (30)
2008年8月 (31)
2008年7月 (31)
2008年6月 (30)
2008年5月 (31)
2008年4月 (30)
2008年3月 (20)
2008年2月 (17)
2008年1月 (30)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年9月 (30)
2007年8月 (31)
2007年7月 (31)
2007年6月 (31)
2007年5月 (31)
2007年4月 (30)
2007年3月 (31)
2007年2月 (28)
2007年1月 (32)
2006年12月 (30)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年9月 (30)
2006年8月 (31)
2006年7月 (31)
2006年6月 (30)
2006年5月 (31)
2006年4月 (30)
2006年3月 (31)
2006年2月 (28)
2006年1月 (11)
記事カテゴリ
ノンジャンル (1306)
イベント (18)
自然・風景 (52)
言葉 (4)
とほほ (14)
Good job! (8)
動物 (1)
おいしい (21)
profile
mogiko 山口県出身 H10年より鏡野町(旧奥津町)で暮らす。
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2008/8/31
「夏の終わりの海」
流石にもう泳ぐ人はいないけど、過ぎ去る夏を惜しむように、
釣りや散歩を楽しむ姿がうかんでいた
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/8/30
「同窓会」
故郷で5年ぶりに中学校の同窓会があった
奥津では同郷の同級生にあうことはまずないので、楽しかった
130人中30人の参加は少ないけど盛り上がった
女子はキレイになったものの、あまり変わらないけど、
男子はずい分でっかくなった人もいて、すぐ分からないのが面白かった
今回は先生も数人来られ、皆の成長を喜んでいた
盆や正月、奥津でも同窓会の話を聞く
その期によって頻度は様々なよう
遠方で暮らす人は懐かしくてやりたがり、
地元の人は幹事もしなくちゃだし、
さして懐かしくないから面倒だとも聞くけど、
やるとやっぱり楽しいみたい
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/8/29
「小路散策」
父母の故郷の島に立ち寄る
瀬戸内海で3番目に大きな島、周防大島
いつも祖母の家辺りしかウロチョロしないのだけど、
今日初めて、もっとウロチョロすることにした
車がすれ違えないほどの狭い小路
ご近所さんがあいさつしてすれ違うには程よい
これが青空なら、向こうに海がさわやかに見える
3角形を作る鮮やかな花びら?の中にまた花?
特産はみかん。まだ青いです
でもまだ青いのも、ジュースにしてハチミツを加えると美味しい
祖母の家を含む、集落が一望できる場所に来た
丁度この風景が見渡せる家があった。うらやましい
手前の緑は全部みかんの木
緑の中にオレンジが輝くのももうすぐ
家の前の電柱。木って最近見ない
ボーっとした光の夜は静か
ひい孫がいつもお世話になっちょりますのんた
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/8/28
「広島球場」
近々取り壊されるのだったかな?
多分一度も入ったことがない
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/8/27
「半袖?長袖?」
明日から帰省するのだけど、最近の涼しさといったら
半袖メーンにするか、もしやハイネックまで用意した方が良いのか
しばし悩む。って、まだ8月だった〜
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/8/26
「カエル危機一髪」
素足にサンダルで耕心村周辺を歩いていると、
むにゅ、とした感触!
慌てて足を浮かせると、何かがピョン
危機一髪で災難を逃れたカエルだった
ぁぁよかったぁぁ〜
あんただってほっとしたかもしれないけど
こっちだって、あんたなんかプチっしたくないもん〜
ほっ
巨人の足には気をつけてね
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/8/25
「野菜もりもり」
今年もお野菜をたくさんいただいています。感謝
トマト、ナス、ゴーヤ、ピーマン、オクラ、モロヘイヤ。。。
いただいた恵みは絶対に食べつくしたい
しかし、暑さの中、どんどんへばっていく
そこで気に入っている食べ方は、お好み焼き
珍しくないメニューだけど、野菜の量は半端ないです
モチもいれるとグー
大量に焼いた後、熱がとれると、冷凍庫で凍らせます
あとは食べたい時、チンします
これでこの夏、野菜不足知らず
ご馳走様です
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/8/24
「富ひらめ祭り」
富地域の夏最大の祭り、富ひらめ祭りが行われました
「ひらめ」の愛称で親しまれる「あまご」を、
つかみ取りしたり、塩焼きを味わったり
また、地域の特産品、芸能も大集合
夏最後のイベントを、地域の人や観光客が楽しんでいました
改めて、今年の8月下旬は涼しいと思いました
去年も来たけれど、もうフラフラになる残暑でしたもん
動きやすくて助かる涼しさでした
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/8/23
「見間違い」
何に見えますか?
そう、パイナポーです
1リットルの100パージュースです
でも私は、なぜかグレープフルーツと思って買っていました
気づいたのは、家に帰って最初の一杯を口に含んだ時です
あまい
と。
あきれるのは、これが2度目だからです
パイナポーも好きなのだけど、
グレープフルーツと思ってる舌にパイナポーがくると、
脳はびっくりしてしまいました
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/8/22
「君の名は」
何て名前だったかしら
フヨウ?そんな気がする
ほよほよした花びらだから弱そうに見えるけど、
結構風になびいて強いのだと思う
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/8/21
「もう秋」
お盆を過ぎたら急激に涼しくなりました
そして今日は一段と、もはや寒いです
思わず布団を出しました
結局完全に布団をかけなかったのはほんのひと月でした
暑い暑いと嫌がってごめんなさい
過ぎ去ると恋しい
夏は一瞬の蜃気楼だなぁ
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/8/20
「でんでん好評」
ペスタロッチ館のギャラリーで行われている
「でんでん」こと
文化伝習館
の「木幸(もっこう)展」が好評です
図書館帰りの親子づれなどが、木のぬくもりある作品を楽しんでいます
8月中展示しています
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/8/19
「足湯」
いつも通る橋のたもとだけど、じっくり入ることはない
奥津温泉街の足湯につかった
右上横には足踏み洗濯の傘
川の迫力も間近で見られる
身を乗り出し過ぎないように、気をつけて下さい
にょん
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/8/18
「見る見ない」
私が見ると勝てないのか。。。
私が見る見ないなんてちっぽけな事が、
勝敗に関係するわきゃないんだけど
オリンピック。つい気をもんでしまうドキドキなのです
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/8/17
「キュウリ?」
どえりゃぁ長いキュウリが出来たというので見に行った
畑人生の中で、こんなキュウリははじめてとSさんファミリー
1番長いもので1m60cm。画像より実際見る方が長いです
表面はスイカのよう。へびみたいで気持ち悪い、と持ち主
その後キュウリではなく、その名もヘビウリと判明
日本では主に観賞用だけど、東南アジアでは炒めたりして食べる
花はカラスウリに似た可愛い花です
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”