奥津 耕心村ご近所日記
岡山県の一番北。鏡野町奥津地域にある、
農村滞在型宿泊体験施設「耕心村」のご近所から
地域の情報や日常のつれづれ日記
古民家を再生した「耕心村」(コウシンムラ)。宿泊は格安。手作り体験も出来るよ♪詳細はHPへ
カレンダー
2008年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
耕心村
ご近所日記@
ご近所日記Aブログ版
田舎の暮らし
梅ブログ
→
リンク集のページへ
最近の投稿画像
1/28 恵みの青空☆
1/24 朝の長藤
1/23 大雪
最近の記事
紅葉シーズン到来
かじかほろほろ
青空
恵みの青空☆
朝の長藤
過去ログ
2017年10月 (1)
2017年5月 (1)
2017年3月 (1)
2017年1月 (3)
2016年6月 (2)
2016年5月 (2)
2016年2月 (1)
2016年1月 (1)
2015年12月 (1)
2015年10月 (1)
2015年3月 (1)
2015年1月 (1)
2014年11月 (2)
2014年9月 (2)
2014年8月 (3)
2014年1月 (4)
2013年12月 (2)
2013年11月 (3)
2013年10月 (1)
2013年9月 (1)
2013年8月 (3)
2013年4月 (1)
2013年2月 (1)
2013年1月 (2)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年9月 (1)
2012年8月 (5)
2012年5月 (3)
2012年4月 (3)
2012年3月 (2)
2012年2月 (3)
2012年1月 (1)
2011年12月 (3)
2011年11月 (2)
2011年10月 (4)
2011年9月 (1)
2011年8月 (11)
2011年7月 (4)
2011年6月 (5)
2011年5月 (2)
2011年4月 (10)
2011年2月 (3)
2011年1月 (5)
2010年12月 (9)
2010年11月 (2)
2010年10月 (8)
2010年9月 (4)
2010年8月 (2)
2010年7月 (16)
2010年6月 (5)
2010年5月 (15)
2010年4月 (9)
2010年3月 (14)
2010年2月 (20)
2010年1月 (27)
2009年12月 (3)
2009年11月 (1)
2009年10月 (5)
2009年9月 (10)
2009年8月 (6)
2009年7月 (5)
2009年6月 (7)
2009年5月 (22)
2009年4月 (16)
2009年3月 (23)
2009年2月 (14)
2009年1月 (18)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (29)
2008年9月 (30)
2008年8月 (31)
2008年7月 (31)
2008年6月 (30)
2008年5月 (31)
2008年4月 (30)
2008年3月 (20)
2008年2月 (17)
2008年1月 (30)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年9月 (30)
2007年8月 (31)
2007年7月 (31)
2007年6月 (31)
2007年5月 (31)
2007年4月 (30)
2007年3月 (31)
2007年2月 (28)
2007年1月 (32)
2006年12月 (30)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年9月 (30)
2006年8月 (31)
2006年7月 (31)
2006年6月 (30)
2006年5月 (31)
2006年4月 (30)
2006年3月 (31)
2006年2月 (28)
2006年1月 (11)
記事カテゴリ
ノンジャンル (1306)
イベント (18)
自然・風景 (52)
言葉 (4)
とほほ (14)
Good job! (8)
動物 (1)
おいしい (21)
profile
mogiko 山口県出身 H10年より鏡野町(旧奥津町)で暮らす。
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2008/7/31
「秋気味?」
もちろん日中は真夏なのだけど、最近朝晩が涼しい
8月7日の立秋だってまだ先だというのに、
もう秋だなぁ、とまで思うことも
夜タオルケットで寝るのは涼しすぎるので、その上に毛布をかける
窓は閉めて、もちろん扇風機なんぞいらない
という話をしていたら、夜も暑い、窓なんてあけっぱ、
なんて声もあったので、人それぞれかな
でもここらでお腹出して寝ていたら、
ほんま風邪引きますのでご注意を
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/7/30
「最後の光?」
夜外に出ると、玄関の隅で小さなホタルが瞬いていた
6月の末以来目にしていなかったので、嬉しかった
結構くたびれが出ている日々が続いている中、元気が出た
今年最後の光かもしれない
来年もまた出会えますように
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/7/29
「夏顔」
にんっ
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/7/28
「いらっしゃいませ」
帰宅するとカエル先輩がいらっしゃっていた
チビッコがいることはたまにあるのだけど、
先輩のように大人がいらっしゃると、やっぱり一瞬はびっくりする
でももう長年の付き合いなので、
すぐに落ち着いて、居心地の良い屋外にお連れすることができる
チビッコのように素手というわけにはいかないけれど
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/7/27
「緑の草原」
長藤の苗も美しく成長しています
風になびく様は草原のようです
田植えが終わったばかりはこんなに小さかったけれど
このまま今日は、青空に入道雲が続くと思いきや、
今日も夕立というのでしょうか、ドンガラじゃんじゃん、
一時ものすごい雨が降りました
最近ちょくちょくあります
私は空の打ち水と呼んでいます
これがあると、夜が涼しんだな
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/7/26
「鏡野町大納涼祭」
鏡野町大納涼祭でもりあがった1日
地域の特産に芸能、奥津湖畔遊覧船にカヌー体験などなど
会場の奥津湖畔一帯はそれはそれはたくさんの人出でした
日中は暑いのなんのって、私は熱中症まぎわまでいってしまいました
いやほんと、夏の太陽をあまくみてはいけないですね
ラストを飾った打ち上げ花火とレーザーショーで、
夏の夜は美しく輝きました
奥津温泉街では8月14日に奥津温泉夏祭りが開催される予定です
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/7/25
「洗練のフォルム」
あなたに会えてよかった
このフォルムが素晴らしいことは有名だし、
実際あちこちで何度となく手にしてきたと思う
でも買ったのは初めて。先日プラント5で発見
本当に素晴らしいです。60度だったか、
注ぎ口の絶妙の角度のおかげで、まぁきれることきれること
1滴たりともこぼしません
さしを使わず、醤油入れからそのまま使って、
あぁまたドバっと出た〜醤油ライフが一転しました
感激の使い心地にうっとりです
刺し身の横にはこれからあなた
末永く付き合っていきます
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/7/24
「甲子園キップ」
高校野球。今日は香川の決勝が行われていた
知り合いの子どもさんが、香川西にいるので応援していると、
見事優勝を果たした
甲子園を目指す球児の黒光りする姿
つい感動してしまう
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/7/23
「冷房バテ」
7月はじめは暑さになれなくてバテたけど、
最近は冷房にバテる
体がだる〜くなる
暑い時は暑い中で汗をかくのが一番だー
蚊なのか何なのか、あちこちかまれている
かゆみがしつこいのもあって、困る
数えると20くらいあった
美味しくないけぇ、頼むもうこんで〜
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/7/22
「涼日」
連日猛暑が続いていたけど、今日は一転結構涼しかった
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/7/21
「不審者ではありません」
日焼け対策と、長袖に顔タオル巻き姿でいると、
知っている子どもがふざけて「不審者〜」と呼んで逃げてった
うむ、確かにそう思われても仕方がない
でも日焼け止めに負けるから、これが今最善の策なの
本当はガーっと焼けたい
夏はやはり、潔く黒光りする肌を露出する姿がかっこいい
でもその後がこわい
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/7/20
「白賀に小屋」
富の白賀渓谷で小屋を作っているというので見に行った
小屋というには、どえりゃぁ大きい大屋
涼しい渓谷とはいえ、作業する皆さんは滝のような汗だった
白賀渓谷は本当に素晴らしい
その景観にぴったりの小屋が完成するのは、まだ先とのこと
奥津渓より知られていない渓谷だけど、
ファンがちらほら水浴びしてた
白く輝く滝は目にも涼しい
昨秋はこんなでした
空を見上げると、入道雲気味の、
まだ練習不足の雲がもこもこ出ていた
もう少しで本格的姿をみせてくれそうです
扇山だったかな
成長した苗の草原が気持ちよさそう
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/7/19
「ぼにょの歌声」
小学校低学年と保育園くらいの仲良し兄弟に会った
弟くんは、お兄ちゃんの言う言葉をまねっ子するのがまた可愛い
その弟くん、ぽにょの歌を披露してくれた
子どもじゃないと出せないあの歌声
ぽにょ風味満載でとっても上手
聞き入ってしまいました
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/7/18
「もうあけてた」
やや、数日前に梅雨明けしてたとは
ニュースはチェックしているつもりだったけど、
ま、私の粗い目をすりぬけるなんざ、簡単だったろう
ジャストで明けを祝えなかったことをちと悔しく思いつつ
ますます夏本番
そういえば、今週やっと、布団からタオルケットに移行しました
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/7/17
「ハロー!苗の日」
桃太郎と料理
オラなりの打つ間
ん?味?お酒
三重市補
好き。高田由美
ぶちのコブタ
ハロー!苗の日
田舎値増える
意味。人やな
カルタ咲く墓
秋の友、ヒロ
津山積木子
たこ湯
カキうどん
これは友人です
ひらがなにするとみつけやすいです
最近アナグラムにはまってます
文字を並びかえて、別の言葉をつくることです
パソコンの変換で、思わぬ言葉が生まれる時くらい愉快です
考えだすと、夜も眠れなくなるので、
早くブームが去ると良いのだけど。。。
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”