今年初めて、奥津温泉街で
端午の節句まつりが行われる
企画したのは「奥津温泉をにぎやかにする会」
地域の家庭から、子どもが成長して飾らなくなり、
蔵で眠っている人形や鯉のぼりを提供してもらい飾るというイベント
その準備がここ数日忙しく続いている
集まるか心配していたものの、思った以上に新旧の人形がズラリ
ストレートのパッツンおかっぱの男の子が、勇ましく兜を持った定番系から、
鳥を手にしたり、金太郎さんだったりのユニーク系まで様々
鯉のぼりも、間近でみると大きいなぁ
会のメンバーはケースや人形を丁寧に清掃していた
張り子のトラの首がゆれなかったり、ケースがゆがんでいたりしてたけど、
それも長年眠っていたご愛嬌です
去年は初めてひな祭りを行い、温泉街に豪華な人形が並んだ
でもひな祭りはどこでもやっているのでと、端午の節句に注目したそう
どんな祭りも、1回目は認知度が低いけど、
回を重ねるごとに評判が評判をよぶ
このお祭りも、皆さんの思いがきゅっと伝わるといいな
奥津温泉 端午の節句まつりは4/27(日)〜5/6(火)です
連休のお出かけにどうぞ

0