奥津 耕心村ご近所日記
岡山県の一番北。鏡野町奥津地域にある、
農村滞在型宿泊体験施設「耕心村」のご近所から
地域の情報や日常のつれづれ日記
古民家を再生した「耕心村」(コウシンムラ)。宿泊は格安。手作り体験も出来るよ♪詳細はHPへ
カレンダー
2007年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
耕心村
ご近所日記@
ご近所日記Aブログ版
田舎の暮らし
梅ブログ
→
リンク集のページへ
最近の投稿画像
1/28 恵みの青空☆
1/24 朝の長藤
1/23 大雪
最近の記事
紅葉シーズン到来
かじかほろほろ
青空
恵みの青空☆
朝の長藤
過去ログ
2017年10月 (1)
2017年5月 (1)
2017年3月 (1)
2017年1月 (3)
2016年6月 (2)
2016年5月 (2)
2016年2月 (1)
2016年1月 (1)
2015年12月 (1)
2015年10月 (1)
2015年3月 (1)
2015年1月 (1)
2014年11月 (2)
2014年9月 (2)
2014年8月 (3)
2014年1月 (4)
2013年12月 (2)
2013年11月 (3)
2013年10月 (1)
2013年9月 (1)
2013年8月 (3)
2013年4月 (1)
2013年2月 (1)
2013年1月 (2)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年9月 (1)
2012年8月 (5)
2012年5月 (3)
2012年4月 (3)
2012年3月 (2)
2012年2月 (3)
2012年1月 (1)
2011年12月 (3)
2011年11月 (2)
2011年10月 (4)
2011年9月 (1)
2011年8月 (11)
2011年7月 (4)
2011年6月 (5)
2011年5月 (2)
2011年4月 (10)
2011年2月 (3)
2011年1月 (5)
2010年12月 (9)
2010年11月 (2)
2010年10月 (8)
2010年9月 (4)
2010年8月 (2)
2010年7月 (16)
2010年6月 (5)
2010年5月 (15)
2010年4月 (9)
2010年3月 (14)
2010年2月 (20)
2010年1月 (27)
2009年12月 (3)
2009年11月 (1)
2009年10月 (5)
2009年9月 (10)
2009年8月 (6)
2009年7月 (5)
2009年6月 (7)
2009年5月 (22)
2009年4月 (16)
2009年3月 (23)
2009年2月 (14)
2009年1月 (18)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (29)
2008年9月 (30)
2008年8月 (31)
2008年7月 (31)
2008年6月 (30)
2008年5月 (31)
2008年4月 (30)
2008年3月 (20)
2008年2月 (17)
2008年1月 (30)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年9月 (30)
2007年8月 (31)
2007年7月 (31)
2007年6月 (31)
2007年5月 (31)
2007年4月 (30)
2007年3月 (31)
2007年2月 (28)
2007年1月 (32)
2006年12月 (30)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年9月 (30)
2006年8月 (31)
2006年7月 (31)
2006年6月 (30)
2006年5月 (31)
2006年4月 (30)
2006年3月 (31)
2006年2月 (28)
2006年1月 (11)
記事カテゴリ
ノンジャンル (1306)
イベント (18)
自然・風景 (52)
言葉 (4)
とほほ (14)
Good job! (8)
動物 (1)
おいしい (21)
profile
mogiko 山口県出身 H10年より鏡野町(旧奥津町)で暮らす。
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2007/12/31
「オールラストふんばり」
午後6時。念願の企画番組完成!
感激にひたる間もなく、次、本当のラスト編集に向かう
「テレビ年賀状」。自分の賀状も真っ白なのに
半ば呆然としながら、今年最後のふんばり
人間こうやって壊れていくんだな〜
壊れたって、みんなのおめでとうの笑顔をつなげなくちゃ
紅白が終わる頃、やっと完成
ふと気づいたら今年は終わっていました
2007年最後に話した人はセコムの人でした
2008年最初に話した人はセコムの人でした
みなさんありがとうございました!
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/12/30
「3分温泉」
閉館ギリギリに温泉着
今までにない最短入浴時間3分!
そんなでもやっぱり入りたい奥津温泉
ほっと出ていると、もっとギリに走り込んで来た人が
多分1分の記録を樹立されたのでは
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/12/29
「あと3日」
カレンダーとニラメッコし続けている12月
いよいよ元旦まで3日となった今日
長巻寿司の番組編集も最大の見せ場、
大会当日に着手。何とか何とか前に進めて、クリア
と言いたいところだけど、ラストがどうも気になる
家に帰ってからもやっぱりこっちかと色々ぐるぐる
時間的にももうええじゃんとゆるくスルーしたところ
でもここに来て妥協はしまい
決意すると、ぐるぐるしていたピースが次第にはまってきた
うん、明日少々手直し
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/12/28
「賀状購入」
東京の友人から、今帰省途中の空港だけど、
私宛の賀状を、住所変更でよけていたら投函し忘れた
遅くに届くけどごめんねとわざわざ連絡
私なんて、まだ購入もしていないご無礼だというに。。。
焦って郵便局へ
もう無いかと思っていたと言うと、
「いやそんなことはありません。
無かったら刷ってでも用意しますから」
民営化初の新年を前に意気込みがチラリ
さて、真っ白な賀状を前に、私の頭も真っ白け中
今年の賀状は、まさにあけた年明け着手になりそうな予感
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/12/27
「どれにしようかな」
小さい頃2つ以上のもの、おやつなんかを、
どれにしようか迷った時使っていた、
「どれにしようかな天の神様の言うとおり」
この後に何と続くか、全国色々あっておもしろい
奥津と上齋原の人に聞いたところ、こんなこたえ
「あっぷっぷー」
「かきのたね」
この二つの融合か「ぷっぷっぷーのぷっぷっぷーかきのたね」
「あのねのね」
「にはしないぞ」
「あべべのべ かきのたね」
「かきのたね たからばこ」
同じ町でもたくさんあってびっくり
私の使っていた「ゲゲゲのケムシの夢の花」なんてもうイミ不明
遊び言葉というのでしょうか、
こういうのは面白みにあふれている
皆さんはどんなのでした?ぜひ教えてください
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2007/12/26
「マウスエンスト?」
パソコンのマウスの動かないことといったら!
力づくで使っていたら、腕が腱鞘炎気味になってきた
と、みてもらったら、ななんと、ゴミのせいでした
掃除してもらったら、ちょろちょろ動くこと動くこと
子年を前に復活のマウスでした
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/12/25
「猪突猛進納め」
久しぶりに本格的な番組制作中
テーマは11月に行われた長巻寿司大会
関わった色々な人々の姿をおりまぜ、
「つなぐ」「つながる」をキーワードに編集している
取材テープは今までで一番の量
正直大変で、苦しい。時間もない。機器もトラブる
引っかかるところもゆるく通り過ぎたいと思いつつ、
いや妥協せまいと、立ち止まって必死に考える
すると次への道が切り開かれるから不思議
内容に派手さはないけど、それを大切にしたい
何というか、登場する人のあるがままを丁寧につないでいきたい
きっと年末ギリギリになると思うから、
体調だけは崩すまいと、その日中に寝ると決めている
でも頭から離れず眠れないこともあったりで、
もうこうなったら、猪突猛進納めとばかりに、
この番組と心中するつもりで、私、ガムシャラに駆け抜けます
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/12/24
「大きい虹が出た」
あれいつだったかな、今月に入ってだと思う
多分6日が有力
目の前に大きい虹が出たのを思い出した
みずの郷と西屋の間辺りに
今まで見た中で1番の大きさだったけど、15秒ほどで消えた
ザラついていた気持ちが、
虹と一緒に消えた
気づいた人はどのくらいいただろう
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/12/23
「芸術は勇気である」
今日であった言葉。すっと心に残った
誰かは忘れたけど、偉人のメッセージ
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/12/22
「トモアリエンポウヨリキタリ」
遠方よりきた友と、遠方じゃないけどなかなか会えない友たちと、
忘年会というか希望年会というか楽しいひととき
話したいことはもっとあったはずなのに、
何を話したんだかで時間は瞬く間に過ぎていった
でもそんな何を話したんだかの積み重ねで続いてきたつながり
大切にしていきたい
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/12/21
「手編み」
手軽な防寒として、フリースがメーンになってきている
そんな中たまに、毛糸をみかける
あたたかみが手作り感をかんじさせる
話を聞くとやっぱりそうで、
30年前母が作ってくれた、というからびっくり
色合いもレトロなオシャレで、形も個性的
そして、大切にされているというのが素敵
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/12/20
「目が寒い」
お天気良好かなりぶりに自転車で通勤
寒いのは最初だけ。次第にぽかぽか暑いくらいに
でも目だけは温まらない
寒い自然のきらめきの中を駆け抜けていると、
日ごろ車でまっしぐらに走っていることをもったいなく思う
風を感じると、心身がめいっぱい動き出すのが分かる
久しぶりの運動は1日をさわやかにスタートさせてくれたけど、
あれま、運動不足のおかげか、頭痛が続いた
よわっ
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/12/19
「初買い物」
生まれて初めてネットで買い物をした
届くのはまだ先だけど、これだけパソコンを使っていて、
今ごろとはウブな私
注文を送信するまでも何度も逡巡があった
山里でも世界で買い物ができるなんて
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/12/18
「生きてて良かった」
温泉に行くと私一人だった
湯船につかると思わず一言出てしまった
「生きてて良かった〜」
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/12/17
「シモヤケデケタ」
ここ1週間一段と寒くなったからそろそろくるかなと思っていたら、
やっぱりきた。左足足指に違和感
シモヤケデケタ
0
投稿者: mogiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”