県北最大の冬の祭典「氷紋まつり」を初めて生中継
朝から撮影した映像と、今の生をあわせて、夕方2時間半

折角の祭りなのに、うっかり人のいないゲレンデを撮影
このこっち側は、すっごい人出だったんですけど
日中は快晴に恵まれ、思いのほか暖かかったけど、夜はさすがに冷え冷え
こんな好天候でこれなら、もし大雪だったのならシッチャカメッチャカだったろう
雪と力をかき集めて作られた雪像の数々は、どれも良い出来
ラストの花火5,100発はあまりにも美しく。でもちと長時間で首が痛く
てんやわんやで長い1日 完
ところで氷紋(ひょうもん)とは。。。
町の北、上斎原地域の恩原湖で、寒い朝、湖面にあらわれる渦巻き模様
大きいもので30m。湖のそこから出るメタンガスによる、とか、
恩原湖に住む、幻の恐竜「恩シー」のいたずら、などの説があるが、
原因ははっきりしない。地元の人でもなかなか目に出来ない珍しい現象は、
一昨年の12月、3年ぶりにあらわれた。今年はさてどうでしょう?

0