年をとるごとに、人生に対する考え方、捉え方が変わってきている。
考え方はいろいろあり、捉え方一つで過ごし方も変わる。
物事には裏と表が存在する。
もの凄く苦労して悩んで眠れないくらい大変な思いをすると、
今度は、眠れて、食欲もあり、悩まなくてすむ事・・・
それだけで凄く
幸せに感じる。
平凡に対して
感謝が出来るようになる。
幸せばかりに浸かってると何故か不満が少しづつ出てきて
何か違う刺激を求める?
はた目に見ると幸せな人でも”隣の芝生は青く見える”らしい。
苦労して初めて有難さを知るし、
悩んで苦しんで、”
幸せ”とは何か解ってくる。
だから”幸せとは何か”を知る為にいろんな経験をしているのかもしれない。
魂の成長と思えば全ては経験にすぎない。
孤独で孤独で仕方ない時に、世間の人の何気ない「たった一言」が有難かった。
経験をいっぱいすると
全ての事が感謝だったと知る。
苦労があってこそ幸せがあるんだ。
人に思いやりを持てば自分自身も幸せになってくる。
笑顔を配れば笑顔が返ってくる。
楽しい人生を送るのは自分次第・・・p(*^-^*)q がんばっ♪