無限カップ第2戦 レース
4月5日(日)、無限カップ第2戦に参加してきました。コースレイアウトが新しくなってから走ったのはたったの2回、しかも前日練習無しの無謀ぶり・・・。ホントは前日入りして少しでも多く走って練習したかったんですけど、ちょっとヤボ用で願いは叶わず・・・。なので、皆さんの邪魔にならないように頑張りたいと思います。
【予選1回目】
練習走行中にストレートエンドでスタックしているクルマにぶつかり、左フロントのダンパーエンドが割れ走行不能。1回目はこれでおしまい。ダンパーシャフトが曲がってなかったのは不幸中の幸い。エンドパーツだけ交換して修理完了。おかぴー、アリガト。こんど現物で還しますね。
【予選2回目】
ノグタンジャンプで転倒、しかもエンストまでして・・・。結果は5周。5周といっても、“5周しか”なのか、“5周も”なのかは不明です。

【予選3回目】
今のボクの力量では、ペースを上げてタイムアップを狙うのは無理。落ち着いて走って、いかにライン上にとどまっていられるかがタイムアップの秘訣です(笑)。で、たんたんと走って、結果は7周。目論見どおりでした。

予選は総合で28位(33人中)、上出来です♪。3人勝ちあがりというので、Dメインの最後尾スタートだとお気楽に考えてたら、なぜか2番手スタートだって。2番って、逆に緊張するじゃん。理由はDメインのシードだけが5人だったからでした。なので、ボクはEメイン2番手スタートということに・・・。

【決勝前お昼休み】
お弁当食べて、満腹まんぷく。タバコをぷかぁ〜とふかしてくつろいで。場内アナウンスは「午後1時から決勝で〜す。」今何時?。あと10分後か。さてさてクルマは準備万端・・・のはずが、???。あれ、コワレテル。フロントスタビを前から抑えるパーツが半分欠けていて、スタビがガッタガタ。しかもギアボックス側のネジの部分ももげてるもんだから、抑えるパーツだけとっ変えてもダメ。ギアボックスも交換しないと・・・。でも時間的にムリ。ギアボックスは諦めて、スタビを抑えるパーツだけ交換、無理やり応急処置したけど、やはりスタビはガタガタのまま。ま、いいや。

【決勝Eメイン】
ピットはひぐちカッターくんにお願いしました。まっ、Eメイン15分走るだけだからしばしお付き合いを。スタートは上手くいった感じ。何周か走ってるうちに場内スピーカーから、自分が1位だというアナウンス。マジかよ、ありえね〜。だけど、すぐにコケて1位陥落。でもまた廻りの人たちもコケて順位が上がる。こんなの繰り返して1位ゴール。勝ち上がりだよ。

【決勝Dメイン】
休むまもなく次のレース。Dメインは6番手スタート。レースは良く覚えてません。途中4位か5位くらいまで落っこちたはずなんだけど、終わってみれば2位だって。また勝ちあがりだよ。

【決勝Cメイン】
またまた休むまもなくCメイン。デンチは大丈夫かな?。NiMHだから、いきなり電欠ノーコンにはならないだろう。ま、いっか。そのまま行っちゃえ〜。デンチはもったけど、人間がもたなかった。左手がつってどうにもこうにもならない。集中力もプッツリ切れちゃった。完走はしたけど、やっぱ一番ビリでした。

いやぁ、45分も走るとは思っても無かったです。クルマは持ちこたえたけど、人間がね・・・。ほんと疲れました。けど、楽しかった♪。これでもっと上手かったら、もっと楽しいんだろうな♪。今後の課題は体力増強かな?。

参加された皆様、お疲れ様でした。そして、ひぐちカッターくん、3回もピットやってくれて有難う。また、宜しくね(^^)。
0
【予選1回目】
練習走行中にストレートエンドでスタックしているクルマにぶつかり、左フロントのダンパーエンドが割れ走行不能。1回目はこれでおしまい。ダンパーシャフトが曲がってなかったのは不幸中の幸い。エンドパーツだけ交換して修理完了。おかぴー、アリガト。こんど現物で還しますね。
【予選2回目】
ノグタンジャンプで転倒、しかもエンストまでして・・・。結果は5周。5周といっても、“5周しか”なのか、“5周も”なのかは不明です。

【予選3回目】
今のボクの力量では、ペースを上げてタイムアップを狙うのは無理。落ち着いて走って、いかにライン上にとどまっていられるかがタイムアップの秘訣です(笑)。で、たんたんと走って、結果は7周。目論見どおりでした。

予選は総合で28位(33人中)、上出来です♪。3人勝ちあがりというので、Dメインの最後尾スタートだとお気楽に考えてたら、なぜか2番手スタートだって。2番って、逆に緊張するじゃん。理由はDメインのシードだけが5人だったからでした。なので、ボクはEメイン2番手スタートということに・・・。

【決勝前お昼休み】
お弁当食べて、満腹まんぷく。タバコをぷかぁ〜とふかしてくつろいで。場内アナウンスは「午後1時から決勝で〜す。」今何時?。あと10分後か。さてさてクルマは準備万端・・・のはずが、???。あれ、コワレテル。フロントスタビを前から抑えるパーツが半分欠けていて、スタビがガッタガタ。しかもギアボックス側のネジの部分ももげてるもんだから、抑えるパーツだけとっ変えてもダメ。ギアボックスも交換しないと・・・。でも時間的にムリ。ギアボックスは諦めて、スタビを抑えるパーツだけ交換、無理やり応急処置したけど、やはりスタビはガタガタのまま。ま、いいや。

【決勝Eメイン】
ピットはひぐちカッターくんにお願いしました。まっ、Eメイン15分走るだけだからしばしお付き合いを。スタートは上手くいった感じ。何周か走ってるうちに場内スピーカーから、自分が1位だというアナウンス。マジかよ、ありえね〜。だけど、すぐにコケて1位陥落。でもまた廻りの人たちもコケて順位が上がる。こんなの繰り返して1位ゴール。勝ち上がりだよ。

【決勝Dメイン】
休むまもなく次のレース。Dメインは6番手スタート。レースは良く覚えてません。途中4位か5位くらいまで落っこちたはずなんだけど、終わってみれば2位だって。また勝ちあがりだよ。

【決勝Cメイン】
またまた休むまもなくCメイン。デンチは大丈夫かな?。NiMHだから、いきなり電欠ノーコンにはならないだろう。ま、いっか。そのまま行っちゃえ〜。デンチはもったけど、人間がもたなかった。左手がつってどうにもこうにもならない。集中力もプッツリ切れちゃった。完走はしたけど、やっぱ一番ビリでした。

いやぁ、45分も走るとは思っても無かったです。クルマは持ちこたえたけど、人間がね・・・。ほんと疲れました。けど、楽しかった♪。これでもっと上手かったら、もっと楽しいんだろうな♪。今後の課題は体力増強かな?。

参加された皆様、お疲れ様でした。そして、ひぐちカッターくん、3回もピットやってくれて有難う。また、宜しくね(^^)。
