連日の婦人部活動、
たいへんごくろうさまです
7月20日大婦協で大阪府交渉を行います!
(*当日の集合場所など詳しい事は別途案内します)
で、その前に大阪府政と私たちの暮らし、要求がどのように関わっているのかなど、小谷みすず府議を招いて学習します!
大婦協 大阪府交渉の為の学習会
7月15日(土)PM1〜3 大商連会館にて
6・3パワフル集会に向けたアンケートの「ちょっとひと言わせて」にも、ホントに切実な思い、怒りの声がたくさん寄せられました。この願いを少しでもかなえる為にも、行政にものを言っていきましょう!
今、国民健康保険の問題でも、大阪市では国保料の算定方式がかわり大幅な値上がりに抗議の声が各区役所に殺到しています。
衛星都市でも「通知を見てビックリした」というが多く聞かれます。国保問題だけではありません。
業者婦人としての地位向上の問題はまだまだ山積みです。そこで、今年も大阪府男女共同参画課と商工労働部との交渉を行います。
「国が決めてる事だから」と逃げさせず、地域に責任を持つ大阪府として、「できることは直ちに実行」させ、国に対して「わたしたち府民の声、要望を国に挙げさせる」ようがんばりましょう!その為に、私たち婦人部も大阪府議会で今どこまで私たちの声が届いているのか、府政は私たちとどのように関わっているのかなど、実際の流れや府議会報告も受けながら学習を行いたいと思います。
事前の学習、交渉当日とご多忙とは思いますが万障お繰り合わせの上、
各民商婦人部より、大婦協役員、部長さん、役員さんなど4〜5名のご参加をいただきますようよろしくお願いいたします。


0