薬剤師の
「フナ寿し」さんブログからの情報です。
読売新聞のWebに「発言小町」に、調剤薬局で薬を受け取るときにいろいろ話しかけられるのがうっとうしいとの書き込みがあります。
どこかでこのような書き込みは読んだような気がします。
ちょっと2ちゃんねるっぽい感じもしますが・・・
薬剤師がいろいろ親切に話しかけてくるのは、指導料が取られていたことを知らない旨の話もあり、それが世間一般の認識なんですね。
●YOMIURI ONLINE:大手小町
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0516/130073.htm?o=0&p=1
全部読むのは大変ですが、ご興味のある方はご一読を。
うっとうしいと言われたら身も蓋もないわけでして。
しかしながら、うっとうしいと思われた時点でそれは調剤薬局の薬剤師が悪いということなんじゃないかと。
いろんな患者さんがいて大変だとは思いますが、しっかりと薬剤師が説明する意義を理解してもらうということが大事だと思われます。
病院薬剤師とて他人事ではないわけで・・・