ウイルスバスターの不具合で大変なことになっていたそうです。
JRなどでシステム障害 ウイルス対策ソフトが原因
共同通信社などの報道機関で23日午前、コンピューターのシステムトラブルが発生した。また、JR東日本でも同日午前8時ごろから、社内のコンピューターネットワークにトラブルがあり、旅行会社の宿泊予約などに支障が出た。ウイルス対策ソフト「ウイルスバスター」に支障があったとみられている。
asahi.com2005年04月23日
23日午前7時半ごろに配信したウイルスバスター2005の更新ファイルを、基本ソフトウエア「ウィンドウズXP サービスパック2」を使ったパソコンにダウンロードすると、処理速度が極端に遅くなるなどの不具合が生じるとのことです。
私もウイルスバスターを使っており、OSもWIN XP SP2なので、まさにストライクなのですが、この現象は発生していません。
ウイルスバスターの自動アップデートを有効にしていないからでした。
結果オーライです。
トレンドマイクロ社のコメントはこちら
●トレンドマイクロ社:ウイルスパターンファイル2.594.00(日本時間:AM7:30頃公開)へのアップデートにおける、コンピュータのCPUが100%になる現象に関して
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=677