コポリス☆ブログ
個人ベビーシッターひろみのブログです!
カレンダー
2009年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
調理保育
調理保育★
助け合い
カメとおはなし
Happy Birthday!!
過去ログ
2013年6月 (1)
2013年5月 (2)
2013年3月 (1)
2013年1月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (1)
2012年9月 (2)
2012年8月 (1)
2012年6月 (1)
2012年5月 (1)
2012年4月 (1)
2012年3月 (2)
2012年1月 (1)
2011年1月 (1)
2010年12月 (2)
2010年11月 (3)
2010年9月 (2)
2010年8月 (1)
2010年4月 (1)
2010年3月 (1)
2010年1月 (2)
2009年12月 (4)
2009年11月 (5)
2009年10月 (5)
2009年9月 (4)
2009年8月 (4)
2009年7月 (4)
2009年6月 (4)
2009年5月 (5)
2009年4月 (4)
2009年3月 (4)
2009年2月 (7)
2009年1月 (5)
2008年12月 (6)
2008年11月 (4)
2008年10月 (6)
2008年9月 (5)
2008年8月 (4)
2008年7月 (5)
2008年6月 (5)
2008年5月 (4)
2008年4月 (5)
2008年3月 (6)
2008年2月 (6)
2008年1月 (6)
2007年12月 (2)
2007年11月 (5)
2007年10月 (5)
2007年9月 (5)
2007年8月 (3)
2007年7月 (7)
2007年6月 (2)
2007年5月 (1)
2007年4月 (3)
2007年3月 (4)
2007年2月 (4)
2007年1月 (8)
2006年12月 (5)
2006年11月 (5)
2006年10月 (10)
2006年9月 (6)
2006年8月 (4)
2006年7月 (6)
2006年6月 (10)
2006年5月 (5)
2006年4月 (5)
2006年3月 (5)
2006年2月 (4)
2006年1月 (6)
2005年12月 (7)
2005年11月 (6)
2005年10月 (4)
2005年9月 (3)
記事カテゴリ
ベビーシッター (90)
工作など (40)
ボランティア (23)
育児のこと (3)
幼児食メニュー (35)
離乳食(初期) (1)
離乳食(中期) (5)
離乳食(後期) (15)
離乳食(完了) (8)
お料理 (4)
妊娠・出産 (6)
プライベート (40)
体操教室 (2)
保育園 (6)
シマリス (6)
大阪芸大 (4)
ノンジャンル (0)
ブログサービス
Powered by
2009/7/29
「子どもからのお祝い。」
ベビーシッター
数ヶ月ぶりに会った
Sちゃん
(5歳)と挨拶を交わした後、突然
「おねえさん、赤ちゃんおめでとうございます
」
と言われました
お母さんから話を聞いていたようで、まず言おうと思っていたみたいです
不意打ちにびっくり&感動でした
4
タグ:
ベビーシッター
子ども
育児
投稿者: ひろみ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/15
「並べたい男心。」
ベビーシッター
2歳のHくん、パズルを始めると。。
型にはめるのではなく、全部並べていました
気がつくと、
その横にも並べたおもちゃや車が。。
別の日、同じおもちゃで遊んでいたRくん(2歳)もやはりおもちゃを並べていました
並べたりコレクションしたりするのはやっぱり男の子が多いな〜と思いながら見ていました
そして、発見
ただ並べるだけでなく、順番や向きも気にしているんです
アンパンマントレインで遊んでいる時は、電車に乗っているキャラクターの顔の向きを必ず進行方向に直します
並べ終わると満足して別の遊びに向かう男の子たち。。なんとも可愛らしいです
4
タグ:
ベビーシッター
子ども
育児
投稿者: ひろみ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/6
「お別れのプレゼント。」
ボランティア
先日、学校のサポートが任期修了をむかえ、子どもとお別れをしました
サポート最終日、
「帰ったら裏も見てね
」 と言われ、絵のプレゼントを渡されました
そして、裏を見てみると。。
せんせいへ
いままでぼくのめんどうをみてくれてありがとうございました
と書いてありました
一生懸命考えて書く姿を見ていただけに、驚き
そして感動
彼の心からの感謝が伝わりました
子どもってすごいな〜
今後もいろいろな形で子どもたちと接していきたいと改めて思いました
4
タグ:
ベビーシッター
子ども
学校
投稿者: ひろみ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/1
「ゲストティーチャー。」
ボランティア
先日、子ども支援(メンタルケア)のボランティアをしている小学校で、ゲストティーチャーとして授業に参加させていただきました
内容は、「
漁業
」(5年生の単元)です。
東京で暮らす子どもたちにとって、農業は身近であるが、漁業は教科書の中の話で実感がないそうです
私は北海道のしかも漁師の娘ということもあって、東京の子どもたちの新鮮な質問に驚かされ、笑わされる1時間でした
写真・針・漁師の1日の表を用意しましたが、基本的には子どもからの質問に応えるという授業でした
一生懸命質問してくれる子や応えるたびにオーバーにリアクションする子がいたり、ノート3ページ分もメモをとっている子がいたり、緊張しましたがとても楽しく濃い時間を過ごせました
勝手にクラスの一員になったような気持ちになったり
(笑)
おもしろい質問は、「
漁師さんはトイレはどうしているの?
」でした
私が、「
トイレどうしてると思う?
」と子どもたちの意見を訊くと
「
おしりぺろん
」
と返ってきてみんな大爆笑でした
担任の先生からも、「
子どもたちもイキイキしていて、とても新鮮な授業でした
」と喜んでいただきました
私もとても勉強になりました
ありがとうございました
経験はどこで役立つかわからないものですね〜
4
タグ:
ベビーシッター
子ども
教育
投稿者: ひろみ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
コポリス
クリメロ☆高杉さん
クリメロ☆シャケくん
にゃにゅにょ
聞かせ屋。けいたろう
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”