コポリス☆ブログ
個人ベビーシッターひろみのブログです!
カレンダー
2007年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
調理保育
調理保育★
助け合い
カメとおはなし
Happy Birthday!!
過去ログ
2013年6月 (1)
2013年5月 (2)
2013年3月 (1)
2013年1月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (1)
2012年9月 (2)
2012年8月 (1)
2012年6月 (1)
2012年5月 (1)
2012年4月 (1)
2012年3月 (2)
2012年1月 (1)
2011年1月 (1)
2010年12月 (2)
2010年11月 (3)
2010年9月 (2)
2010年8月 (1)
2010年4月 (1)
2010年3月 (1)
2010年1月 (2)
2009年12月 (4)
2009年11月 (5)
2009年10月 (5)
2009年9月 (4)
2009年8月 (4)
2009年7月 (4)
2009年6月 (4)
2009年5月 (5)
2009年4月 (4)
2009年3月 (4)
2009年2月 (7)
2009年1月 (5)
2008年12月 (6)
2008年11月 (4)
2008年10月 (6)
2008年9月 (5)
2008年8月 (4)
2008年7月 (5)
2008年6月 (5)
2008年5月 (4)
2008年4月 (5)
2008年3月 (6)
2008年2月 (6)
2008年1月 (6)
2007年12月 (2)
2007年11月 (5)
2007年10月 (5)
2007年9月 (5)
2007年8月 (3)
2007年7月 (7)
2007年6月 (2)
2007年5月 (1)
2007年4月 (3)
2007年3月 (4)
2007年2月 (4)
2007年1月 (8)
2006年12月 (5)
2006年11月 (5)
2006年10月 (10)
2006年9月 (6)
2006年8月 (4)
2006年7月 (6)
2006年6月 (10)
2006年5月 (5)
2006年4月 (5)
2006年3月 (5)
2006年2月 (4)
2006年1月 (6)
2005年12月 (7)
2005年11月 (6)
2005年10月 (4)
2005年9月 (3)
記事カテゴリ
ベビーシッター (90)
工作など (40)
ボランティア (23)
育児のこと (3)
幼児食メニュー (35)
離乳食(初期) (1)
離乳食(中期) (5)
離乳食(後期) (15)
離乳食(完了) (8)
お料理 (4)
妊娠・出産 (6)
プライベート (40)
体操教室 (2)
保育園 (6)
シマリス (6)
大阪芸大 (4)
ノンジャンル (0)
ブログサービス
Powered by
2007/10/26
「ハロウィンの仮装」
ベビーシッター
ハロウィンということで。。
お姫様になりました
かわいい〜
お姫様のはずが。。
王子様??
なんだか男前なポーズです
笑
衣装を着るときは、
「何するの?」と、不審な様子でしたが
最後には、
最高の笑顔で写真が撮れました
0
タグ:
ベビーシッター
子ども
育児
投稿者: ひろみ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/10/25
「ハロウィン♪」
工作など
2歳の子の作品です
目と口の部分をハサミで切って作りました
ハサミがかなり上達してきました
0
タグ:
子育て
ベビーシッター
工作
投稿者: ひろみ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/10/24
「「甘えさせ」と「甘やかし」」
プライベート
心理カウンセラーで立命館大学の高垣忠一郎さんと乳幼児保育の第一人者・東京成徳大学の今井和子さんの対談より
(一部引用)
社会的に自立するというのは、「
孤立
」ではありません。
なんでも自分でやるのではなくて、人の助けが必要なときには「助けて」と言って、助けが得られるのが立派な
自立
です。
大人が、甘えは弱者のすることだという脅しにしばられ、人に甘えないのが自立だという思い込みを改めなければいけません。
そして、大人自身が甘えられるような人間関係を経験することで、子どもの甘えを受け入れられるようになり、甘えの大切さがわかってくるのだと思います。
親元を離れてちょうど10年になりました
初めの3〜4年くらいは、本当に人に頼らないことが自立だと思い、とにかく必死に生きていました。
その後、自分の弱さも認められるようになり、その弱さを人にみせられるようになり、とても変わりました。
高垣先生と今井先生の対談を読みながら過去を思い出し、現在をみつめて、さらに未来のことを考える今日でした。
頑張り過ぎないようにしたいですね
0
タグ:
子ども
保育
投稿者: ひろみ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/10/22
「とんぼクラブ」
プライベート
今日は、月に1度の
『とんぼクラブ』
の日でした
まずは、
昭和記念公園
で遊んでから、玉川上水のお店に移動
絵本作家の
ひろかわさえこ
さんの誕生日の前夜祭をしました
クラッカーのリボンを集めて頭にのせる
湯浅とんぼ
さんといっしょに
(笑)
とんぼクラブに参加しているメンバーは、いろいろな形で子どもと関わり、素敵な活動をしている人ばかりです
ちょっとした有名人なみなさんですが、気さくで温かくて話しやすくて。。
いつも子どもの話だけでなく、プライベートな話までして盛り上がってしまいます
最後にひろかわさんが、絵本の読み聞かせをしてくれました
ひろかわさんは、とっても優しい声の持ち主です
0
タグ:
保育
絵本
投稿者: ひろみ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/10/14
「運動会」
保育園
今年も以前勤めていた保育園の
運動会
に行ってきました
1年でまた大きく成長した子どもたち、今年は
リレー
にも参加していて
とても見ごたえがありました
そして、
大人の競技
では、
パパママの真剣さ
に子どもたちと一緒に大笑いしていました
子どもたちは、2月の発表会以来会っていなかったので、覚えてたり覚えてなかったり
保育園の行事
は
今、保育園に勤務している先生方、子どもたち、保護者の方々だけでなく
退職したり転園したり卒園したり、保育園から離れてしまったたくさんの人たちにも逢うことができて、本当に嬉しいです
次は、2月の発表会
またまた楽しみです
夜、西東京市の神社のお祭りで買ったりんごアメ
空気の穴があまりにもボコボコ過ぎるので載せてみました
(笑)
0
タグ:
ベビーシッター
育児
子ども
投稿者: ひろみ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
コポリス
クリメロ☆高杉さん
クリメロ☆シャケくん
にゃにゅにょ
聞かせ屋。けいたろう
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”