2012/5/21
東北でのプリザーブドフラワー講習会 【イベント】
青木先生が、昨日、今日、明日と東北は気仙沼、南三陸に出向き
出張講習会をしています。
2月のフロールエバーのギャラリーを使った作品展に気仙沼から
わざわざ見にきてくださった佐々木先生のご縁で
被災地支援のひとつとして、お花で遊びながら楽しい一時を持っていただこうというものです。
昨日が初日でしたが、大勢の方が集まり、それは楽しい時間だったようで、
青木先生からも「きてくださった皆さんとお友達になれたようだった」と
うれしそうなメールが届きました。
震災から1年と3ヶ月、支援にも色々な形がありますが、
こういった「心の交流」をするのも、とても素晴らしいなと思いました。
フロールエバーと横浜ディスプレイミュージアムからの資材提供をいただき、
青木先生と、新体道のNさん、スタジオから会員のHさんが
ボランティアスタッフとして一緒に行かれました。
新体道流の軽いストレッチをしてプリザーブドフラワーと
楽しいおしゃべりを楽しんだようです。
詳しくは先生が戻られたらきっといっぱいブログを書いてくれると思いますので
しばしお待ちください!

にほんブログ村
1
出張講習会をしています。
2月のフロールエバーのギャラリーを使った作品展に気仙沼から
わざわざ見にきてくださった佐々木先生のご縁で
被災地支援のひとつとして、お花で遊びながら楽しい一時を持っていただこうというものです。
昨日が初日でしたが、大勢の方が集まり、それは楽しい時間だったようで、
青木先生からも「きてくださった皆さんとお友達になれたようだった」と
うれしそうなメールが届きました。
震災から1年と3ヶ月、支援にも色々な形がありますが、
こういった「心の交流」をするのも、とても素晴らしいなと思いました。
フロールエバーと横浜ディスプレイミュージアムからの資材提供をいただき、
青木先生と、新体道のNさん、スタジオから会員のHさんが
ボランティアスタッフとして一緒に行かれました。
新体道流の軽いストレッチをしてプリザーブドフラワーと
楽しいおしゃべりを楽しんだようです。
詳しくは先生が戻られたらきっといっぱいブログを書いてくれると思いますので
しばしお待ちください!

にほんブログ村

2012/2/20
作品展間近! 【イベント】
いよいよ、今週の木曜日から作品展です

青木フラワーの作品展は生徒の発表会的なものですので、講師から生徒までみんなが楽しみながら作っています。
今回は日本橋、フロールエバーギャラリーでの開催ですので、
生花はないのですが、その分みんながじっくりと作品に取り組んだように思えます。
2月23日木曜〜25日土曜まで。
10:00〜19:00 但し最終日は15:00です。
1dayレッスンもございますのでぜひお出かけください。
詳細はこちらに
・・・といいつつ、今日は修了証の準備と席札、その他紙類の仕上げです。
うひゃ〜〜!

にほんブログ村
0


青木フラワーの作品展は生徒の発表会的なものですので、講師から生徒までみんなが楽しみながら作っています。
今回は日本橋、フロールエバーギャラリーでの開催ですので、
生花はないのですが、その分みんながじっくりと作品に取り組んだように思えます。
2月23日木曜〜25日土曜まで。
10:00〜19:00 但し最終日は15:00です。
1dayレッスンもございますのでぜひお出かけください。
詳細はこちらに
・・・といいつつ、今日は修了証の準備と席札、その他紙類の仕上げです。
うひゃ〜〜!

にほんブログ村

2011/5/24
女流書道展 【イベント】
先日の書道展、ちゃんと見て来ました〜
小寺雪碧さん、菅原咲蓮さん、宮野玄妙さんが集まっての展覧会でした。
書の歩をテーマにしていたので、甲骨文、木簡から始まる展示は見ごたえのあるものでした!
写真の甲骨文、木簡も作られたんですって!特に甲骨文は牛の肩甲骨に彫刻刀で書き込むので大変だったそうです。
今はらくちんですよね〜(笑)


すべて臨書といって過去の素晴らしい書家の作品をそっくりに写したものです。
移すんだから簡単?とんでもない!私も数年やっていたので分かりますが、過去の偉人と呼吸を合わせて書いて行くのはまさに修業です!



会場はお花でいっぱいで、書と花、同時に楽しめるステキな展覧会でした。
また来年もあるそうなので、楽しみにしています!
0
小寺雪碧さん、菅原咲蓮さん、宮野玄妙さんが集まっての展覧会でした。
書の歩をテーマにしていたので、甲骨文、木簡から始まる展示は見ごたえのあるものでした!
写真の甲骨文、木簡も作られたんですって!特に甲骨文は牛の肩甲骨に彫刻刀で書き込むので大変だったそうです。
今はらくちんですよね〜(笑)


すべて臨書といって過去の素晴らしい書家の作品をそっくりに写したものです。
移すんだから簡単?とんでもない!私も数年やっていたので分かりますが、過去の偉人と呼吸を合わせて書いて行くのはまさに修業です!



会場はお花でいっぱいで、書と花、同時に楽しめるステキな展覧会でした。
また来年もあるそうなので、楽しみにしています!

2011/5/19
お花でいっぱいの書道展 【イベント】
本日、5月19日より23日(月)まで
JR鶴見駅東口 鶴見区民文化センター。シークレイン3Fギャラリーにて
女流三人展〜あゆみ〜書の歴史と共に
という書道展が開催されます。
私も参加している天真書法塾で同期だった方々の作品展です。
先ほど山のように会場を飾るお花を搬入させて頂きました!!
素晴らしい作品と書や文字の成り立ちなどを知ることが
できる展示となっています。
体験レッスンもできるようですので、ご興味の有る方、お近くの方、
ぜひお出かけください
搬入の後レッスンだったので、ものすごく慌てて写真を撮るの
忘れてしまいました(泣)
10:00〜19:00 最終日は17:00までです。入場無料。
0
JR鶴見駅東口 鶴見区民文化センター。シークレイン3Fギャラリーにて
女流三人展〜あゆみ〜書の歴史と共に
という書道展が開催されます。
私も参加している天真書法塾で同期だった方々の作品展です。
先ほど山のように会場を飾るお花を搬入させて頂きました!!
素晴らしい作品と書や文字の成り立ちなどを知ることが
できる展示となっています。
体験レッスンもできるようですので、ご興味の有る方、お近くの方、
ぜひお出かけください

搬入の後レッスンだったので、ものすごく慌てて写真を撮るの
忘れてしまいました(泣)
10:00〜19:00 最終日は17:00までです。入場無料。

2011/4/28
バンダナバックル、可愛い! 【イベント】
横浜のお菓子教室、ミサリングファクトリーの4周年記念イベントが
ゴールデンウイーク中に開催されます。
ここで発売されるバンダナバックル


青木フラワーでも販売している「ミチクサ」をデザインしたdmcさんが
デザインされました。
チョウチョの形のバックルにバンダナを差し込んで使うと
小さなお子さんや慣れない方でもきれいにバンダナが巻けると言う優れもの!
髪の毛がバンダナに巻き込まれてくしゃくしゃになったりしないので
おすすめです
実はこのパッケージのイラスト、私が描かせて頂きました

ミサリングファクトリーで5月3日より販売されます〜〜!
0
ゴールデンウイーク中に開催されます。
ここで発売されるバンダナバックル


青木フラワーでも販売している「ミチクサ」をデザインしたdmcさんが
デザインされました。
チョウチョの形のバックルにバンダナを差し込んで使うと
小さなお子さんや慣れない方でもきれいにバンダナが巻けると言う優れもの!
髪の毛がバンダナに巻き込まれてくしゃくしゃになったりしないので
おすすめです

実はこのパッケージのイラスト、私が描かせて頂きました


ミサリングファクトリーで5月3日より販売されます〜〜!
