2016/4/3
花を持つ位置 【レッスンの話】
プリザーブドフラワーには茎が無いので
ワイヤーで茎を作り足す訳ですが
この時難しいのが「バラのどこを持つか」です
プリザーブドフラワーはソフトな風合いを持っていますが
ドライフラワーですので
生花に比べたらとても壊れやすいものです
うっかり花びらに触れたら割れたり裂けたりしてしまいます
そこで、美しいままで作品を完成させるためにも
バラを持つ部分にも気を使ってみましょう

ワイヤーは上の方を持ち
バラは茎を持ちます。
こうすると花を壊す事なくワイヤーリングさせる事が出来ます

あるいはバラの中ほどを持つと良いでしょう。
先端は花びらが切れてしまうので触らないようにします。
1輪の花に最大限の注意を払い、心をかけて作ることが
プリザーブドフラワー作品ではとても大切です

にほんブログ村
0
ワイヤーで茎を作り足す訳ですが
この時難しいのが「バラのどこを持つか」です
プリザーブドフラワーはソフトな風合いを持っていますが
ドライフラワーですので
生花に比べたらとても壊れやすいものです
うっかり花びらに触れたら割れたり裂けたりしてしまいます
そこで、美しいままで作品を完成させるためにも
バラを持つ部分にも気を使ってみましょう

ワイヤーは上の方を持ち
バラは茎を持ちます。
こうすると花を壊す事なくワイヤーリングさせる事が出来ます

あるいはバラの中ほどを持つと良いでしょう。
先端は花びらが切れてしまうので触らないようにします。
1輪の花に最大限の注意を払い、心をかけて作ることが
プリザーブドフラワー作品ではとても大切です

にほんブログ村

2016/4/3
ワイヤーの切り方 【レッスンの話】
【ワイヤーの切り方】
ワイヤーを切る時、何をお使いになってますか?
はさみ?ペンチ?ニッパー?
どれでも使いやすいもので大丈夫です
ワイヤーの切り方ですが、「半分に切る」と書いてある場合の「半分」は だいたいで結構です。
ざっと真ん中辺りを図のように斜めに切ります。

この 斜めに切ると言うのがポイントです!
斜めに切る事によって針金の先端が鋭く尖りますので
プリザーブドフラワーに差す時に刺さりやすくなるのです。
ただし、指に刺したりしないようにご注意くださいね。
こんな風に直角に切ると針金の先端が尖らないので、差しづらくなります

フラワーデザイン用のハサミですと、歯の奥の方がギザギザになっていますので、ここを使って切ってください
良く切れます。

硬いワイヤーは一本ずつ切りましょう。
指を切ったりしないように十分ご注意くださいね!

にほんブログ村
0
ワイヤーを切る時、何をお使いになってますか?
はさみ?ペンチ?ニッパー?
どれでも使いやすいもので大丈夫です
ワイヤーの切り方ですが、「半分に切る」と書いてある場合の「半分」は だいたいで結構です。
ざっと真ん中辺りを図のように斜めに切ります。

この 斜めに切ると言うのがポイントです!
斜めに切る事によって針金の先端が鋭く尖りますので
プリザーブドフラワーに差す時に刺さりやすくなるのです。
ただし、指に刺したりしないようにご注意くださいね。
こんな風に直角に切ると針金の先端が尖らないので、差しづらくなります

フラワーデザイン用のハサミですと、歯の奥の方がギザギザになっていますので、ここを使って切ってください
良く切れます。

硬いワイヤーは一本ずつ切りましょう。
指を切ったりしないように十分ご注意くださいね!

にほんブログ村
