2010/5/30
(無題) 【お花の話】
土曜、月曜は第5週なので通常レッスンはおやすみです。
昨日は認定講師会のサンプルを制作していました。
出来上がったのが遅かったので写真は月曜日に取り直しです。
今までとはちょっと違う無いようですので、参加資格のある方はぜひいらしてくださいね!
今日、日曜日は親戚のお宅にお邪魔しました。結婚して初めて伺うお宅で義父のお姉さま。88歳だそうですが足取りも頭もしゃんとしていて敬服しました!
世田谷だったのであの長谷川町子美術館の前を通り過ぎました。ちょっと入ってみたかったな〜
明日はクリスマスの資材の展示会に行ってきます!
写真は制作途中のサンプル 完成品はまた改めて!
0
昨日は認定講師会のサンプルを制作していました。
出来上がったのが遅かったので写真は月曜日に取り直しです。
今までとはちょっと違う無いようですので、参加資格のある方はぜひいらしてくださいね!
今日、日曜日は親戚のお宅にお邪魔しました。結婚して初めて伺うお宅で義父のお姉さま。88歳だそうですが足取りも頭もしゃんとしていて敬服しました!
世田谷だったのであの長谷川町子美術館の前を通り過ぎました。ちょっと入ってみたかったな〜
明日はクリスマスの資材の展示会に行ってきます!
写真は制作途中のサンプル 完成品はまた改めて!


タグ: フラワーデザイン プリザーブドフラワー
2010/5/28
今日のレッスン 【ノンジャンル】
今日、あ、昨日か、木曜日のレッスンです。
可愛らしいさきかたのスプレーバラやカーネーション、アセビを使った、フンワリナチュラルなドームスタイルです。
キャリアの長い生徒さんだったので、おしゃべりしながらあっという間でした♪
0
可愛らしいさきかたのスプレーバラやカーネーション、アセビを使った、フンワリナチュラルなドームスタイルです。
キャリアの長い生徒さんだったので、おしゃべりしながらあっという間でした♪


2010/5/27
大感謝セール!! 【お花の話】

このアレンジ、可愛いでしょ!
母の日も終わって一息つくのも、もう終了!
いまはネットショップのリニューアルに向けてがんばっています!(しんり先生が)
今までのライブドア店はそのままに、本店という形で新しいお店を作っています。
思った以上に時間がかかって、本当に大変ですが(しんり先生が)、あとちょっと!…かな?
今週は、ショップの開店セール、と言う形で販売する、超お買い得アレンジを制作しました。
可愛らしい白いカゴにプリザーブドフラワーのバラが3輪!ドライフラワーやアートフラワーをふんだんに使って!!
通販の商品の時は本当に色々吟味します。
カゴの中に入れるフォームの大きさだけでも青木先生、しんり先生とあーでもない、こーでもない…大変です。
この白いカゴも実は去年のうちに当たりをつけてたんですが、途中品切れになっちゃって(号泣)
それでもネットショップの進行が遅れていたおかげで(苦笑)無事にオープニングセールに間に合いました!
一つ出来上がると今度はカラーバリエーション。
まずは人気のピンクから作って、次に赤、オレンジ。リクエストがあれば紫なんかも作るのかな?

あんまり可愛くでボリューム感たっぷりだったので、しんり先生がさっさとライブドア店に出品してました(笑)
http://tenant.depart.livedoor.com/t/aokiflower/item6143255.html

タグ: フラワーデザイン プリザーブドフラワー
2010/5/23
プリザーブドフラワーのお手入れ、保存、片づけ方法 【お花の話】
プリザーブドフラワーが日本で紹介されて10年以上経ち、今ではどこの花屋でもデパートでも置いてありますし、ネットでもクラフトショップでも簡単に手に入ります。
今年の母の日のギフトでもたくさんご注文をいただきましたから、きっと皆さまのお家や、ご実家に必ずあるのでは?と思うほどです。
私が花の仕事、プリザーブドフラワーを扱っているというと必ず聞かれるのが「お花のお手入れ、保管方法、かたづけ方」です。
意外に皆さんご存知無かったり、負担に思われているんだなって思ったので、今日はそれを紹介させていただきますね。
<プリザーブドフラワーの保管方法>
プリザーブドフラワーを長く美しく飾りたい方はケースにいれるのが一番です。
アクリル製のケースがありますので、お問い合わせください。
湿気や埃からお花を守りますので一番いいと思います。
この時シリカゲルなどを一緒にいれておくとベストです!
セロファンに包まれている場合はセロファンに埃が付きますので時々換えてください。
プリザーブドフラワーは直射日光や湿気に弱いので窓辺や湿気の強い場所には置かないでください。
濃色は染液が染み出てインテリアを汚す恐れがあります。
<お手入れ方法>
埃が付いてしまったら。
少しでしたら、ふ〜っと息を吹きかけて埃を払います。
大きな作品はつかれちゃいますから(笑)ドライヤーの冷風を少し離して当ててください。
埃がたくさん付いていたら。
キッチンやリビングなど油気がある場所にあると埃が付いて落ちにくくなります。
柔らかい筆(私は書道の筆を使います)メイクブラシでも良いのかな?穂先の柔らかいものでそっと埃を払ってください。
お花を壊さないように、そっと、そっとですよ〜
これでだいたいきれいになります!
<片づけ方>
それでも、埃が取れない。花が壊れてきた。経年劣化が激しい。飽きてしまった…
色々な理由があると思いますが、いつかは模様替えなどもあると思います。
ギフトであれば、私は、いただいた方が喜んだ瞬間に花の役目の8割は済んだと思っています。
ですから、もういいかなと思ったら遠慮なく片づけられたらいいと思います。
片づけ方としては、痛みの激しいものだけを抜いて、残りで小さく作り直す、他の花と合わせてみる、などがあります。
以前オーダーで古いプリザーブドフラワーアレンジのお直しをさせていただいたことがあります。
花器とアートフラワーをそのまま使い、花を総入れ替えしました。
色味のイメージだけを残して作り替えましたので違和感なくリビングに溶け込んだそうです。
そして、それも出来ない場合は潔く!
プリザーブドフラワーはお高いものですが、生花と比べると、2〜3倍といった所でしょうか?
だったら、生花の2〜3倍楽しんだらもういい、そういう考えもあると思います。2〜3倍の時間楽しんだあとはおまけと考えていただければ。
先にも書きましたが、花は贈った人と贈られた人が「嬉しい!幸せ!」と感じた瞬間でその役割を果たしていると思うのです。
それは造花でもプリでも同じだと思います。
お花の存在が負担になるなんて、残念じゃないですか。
だから、美しい気持ちのまま、幸せな思い出のあるうちだけ飾って、あとはいいと思うのですよ。
こういう考えは人それぞれかとは思いますが。
…でも自分が作品展などで作ったものはまた違う思いがあって、なかなか片づけられませんね〜
たいてい小さく作り直してプレゼントにしたりしています。
写真は花器、アートフラワーを残してお花を入れ替えたもの。
こんな風に生まれ変わらせるのも一つのアイディアですよね。
0
今年の母の日のギフトでもたくさんご注文をいただきましたから、きっと皆さまのお家や、ご実家に必ずあるのでは?と思うほどです。
私が花の仕事、プリザーブドフラワーを扱っているというと必ず聞かれるのが「お花のお手入れ、保管方法、かたづけ方」です。
意外に皆さんご存知無かったり、負担に思われているんだなって思ったので、今日はそれを紹介させていただきますね。
<プリザーブドフラワーの保管方法>
プリザーブドフラワーを長く美しく飾りたい方はケースにいれるのが一番です。
アクリル製のケースがありますので、お問い合わせください。
湿気や埃からお花を守りますので一番いいと思います。
この時シリカゲルなどを一緒にいれておくとベストです!
セロファンに包まれている場合はセロファンに埃が付きますので時々換えてください。
プリザーブドフラワーは直射日光や湿気に弱いので窓辺や湿気の強い場所には置かないでください。
濃色は染液が染み出てインテリアを汚す恐れがあります。
<お手入れ方法>
埃が付いてしまったら。
少しでしたら、ふ〜っと息を吹きかけて埃を払います。
大きな作品はつかれちゃいますから(笑)ドライヤーの冷風を少し離して当ててください。
埃がたくさん付いていたら。
キッチンやリビングなど油気がある場所にあると埃が付いて落ちにくくなります。
柔らかい筆(私は書道の筆を使います)メイクブラシでも良いのかな?穂先の柔らかいものでそっと埃を払ってください。
お花を壊さないように、そっと、そっとですよ〜
これでだいたいきれいになります!
<片づけ方>
それでも、埃が取れない。花が壊れてきた。経年劣化が激しい。飽きてしまった…
色々な理由があると思いますが、いつかは模様替えなどもあると思います。
ギフトであれば、私は、いただいた方が喜んだ瞬間に花の役目の8割は済んだと思っています。
ですから、もういいかなと思ったら遠慮なく片づけられたらいいと思います。
片づけ方としては、痛みの激しいものだけを抜いて、残りで小さく作り直す、他の花と合わせてみる、などがあります。
以前オーダーで古いプリザーブドフラワーアレンジのお直しをさせていただいたことがあります。
花器とアートフラワーをそのまま使い、花を総入れ替えしました。
色味のイメージだけを残して作り替えましたので違和感なくリビングに溶け込んだそうです。
そして、それも出来ない場合は潔く!
プリザーブドフラワーはお高いものですが、生花と比べると、2〜3倍といった所でしょうか?
だったら、生花の2〜3倍楽しんだらもういい、そういう考えもあると思います。2〜3倍の時間楽しんだあとはおまけと考えていただければ。
先にも書きましたが、花は贈った人と贈られた人が「嬉しい!幸せ!」と感じた瞬間でその役割を果たしていると思うのです。
それは造花でもプリでも同じだと思います。
お花の存在が負担になるなんて、残念じゃないですか。
だから、美しい気持ちのまま、幸せな思い出のあるうちだけ飾って、あとはいいと思うのですよ。
こういう考えは人それぞれかとは思いますが。
…でも自分が作品展などで作ったものはまた違う思いがあって、なかなか片づけられませんね〜
たいてい小さく作り直してプレゼントにしたりしています。
写真は花器、アートフラワーを残してお花を入れ替えたもの。
こんな風に生まれ変わらせるのも一つのアイディアですよね。


タグ: フラワーデザイン プリザーブドフラワー
2010/5/20
6月のアーティフィシャル 【ノンジャンル】
5月のアマリリスのブーケ風に続き、6月は胡蝶蘭のアレンジ。
ウエディングのテーブルフラワーのよう。
とても出来の良い胡蝶蘭です!
ワンデイレッスン出来ますので、生徒さんじゃなくても、受講出来ます!
ご予約お待ちしてます♪
1
ウエディングのテーブルフラワーのよう。
とても出来の良い胡蝶蘭です!
ワンデイレッスン出来ますので、生徒さんじゃなくても、受講出来ます!
ご予約お待ちしてます♪

