昨日と打って変わって爽やかな晴天。
気温もそれなりに下がって(平年並み?)散歩日和だったので家の近所をぷらぷらしてきました。
まずは駅の北側から。
アタシの家は駅の南側なので、こちらはあまり来たことがなかったのだけど、いろいろ面白そうな店がたくさんあって探検し甲斐がありそうな感じ。
中華は中華でも割と西域の方だとか、ミンチカツや春巻の専門店だとか、行列ができているパン屋さんだとか豆菓子の老舗だとか。
さすが東の都ね。
目的の神社ではお目当ての藤の花はもう終わりかけだったけど、その代わりにつつじが見頃を迎えていたわ。
こちら方面には例の「孤独のグルメ」に採り上げられたお店もあるようなのでまた攻めに来たいと思うわ。
って通勤帰りになるだろうからしばらく機会は少ないかもだけど。
そして踵を返して運河沿いに南下。
前から気になっていた「フラウエン教会」(ミュンヘンにちなんで勝手に命名)の正体を暴きに(?)行ってきました。
ってマンションなのはもともと分かっていたけれど、なんとその2つのタワーの間は公共の広場になっていたのでした。
遵法対応とはいえデベロッパーさん、太っ腹!
こちらもつつじが溢れるように咲いていてきれいざました。
その前に立ち寄った恩賜公園ものんびりしたいいところだったし、やはり東京はいろんなものの集積度が違う!と感心したのでした‥。
今度は弁当とビール携えて来たい。

0