緊急事態宣言、首都圏は2週間延長か…。
このところ感染者の下がり幅が鈍化してたし、千葉辺りじゃむしろ増えているみたいだから仕方ないとは思うけれど、でもやっぱり残念だわよね。
弊社でも解除に向けていろいろ動きはあったところだし。
ただ悩ましいのは、解除された後のプライベートな時間の過ごし方で。
アタシとしては、まずは真っ先に京都に帰って両親(というか姉)のサポートをしなくちゃならないわけだけれども、これはおそらくハタから見ていても「不要不急」とは言えない事情だから許してはもらえると思う。
もたついてはいるけれども高齢者へのコロナワクチンの接種も始まるわけだし。
一方で会社の中ではいろいろ分断があって、例えばセールス部門なんかは時間や人数の制限付きではあるけれども飲み会が解禁されるわけです。
でもアタシが勤める部門では同僚との飲み会は一切禁止で、社外の友人とのそれも「原則」禁止。
「原則」と言われちゃうと、会社を預かる身としては…ねぇ。
営業部門の人間からは「宣言が解除されたら同期の誰それと一緒に飲むんだ」みたいな話が聞こえてくるし、実際アタシも誘われたりする。行かないけど。
立場や役割が違うし、当初はそれも仕方ないと思っていたけれど、この対応が始まって早や1年。
アタシとしてはそろそろ我慢の限界に近付きつつあるし、この行動制限の部門間格差について、何らかの見合いがあっても良さそうには思うな。
お金をもらったからってあの世には持っていけないけれどもさ。

0