昨年の夏に骨を折った箇所、悲しいことになかなか可動域が拡がらない。
日常生活に支障をきたすほどではないけれど、だからといって骨折前ほど自在に動くわけではなく、理学療法士の先生のコメントもあって、主治医に相談したら、筋肉のバランスの加減で正常な位置から少し逸脱が見られるとのこと。
手術とかそこまで積極的な治療の話はなかったけれど、次回から注射を打ってリハビリをしましょうということになりました。
痛みが抑えられているうちに思い切って筋肉を動かして硬直を防ぐということらしいけど、リハビリの度に針を突き刺されるというのは、あまり嬉しいものではないわね。
まぁインフルエンザのワクチン注射くらいの痛みらしいから、大したことはないけれどもさ。
でもまぁ変な話、短ければここに住んでるのもあと2か月足らずだから、次の赴任地に移る前にできることはしておいた方がいいわね。
夜はいつもの料理クラブ。
主催者が数えたところによると、メインだけでも30数種類の料理を作ってきたのだとか。
アタシは途中参加だし、コーラスの練習や親の介護で参加できていないときもあるけれど、こうしてリスト化してみたら圧巻だなと思って。
老後とかそんなことを考えたら、これもれっきとした「自己啓発」だし、それに誰しも食べないわけにはいかないから(加えてコロナで外食もはばかられるし)、「料理」というところに目を付けたのは、「継続」という意味で素晴らしいなと、友人のアイデアに改めて感心したのでした。
今日のオイスターとほうれん草のグラタンもとても美味でした。

0