月初だというのに比較的早く帰れたわ。
昨年に打った対策の効果かしら?
アタシはIT女工していたからかしら、割と明確に人間がやるべき仕事とそうでないものを区別して考える癖があるんだけど、世の中の人ってそうじゃないのよね。
だから仕組みを変えるときには、派遣や契約社員は辞めるわ(まぁこれは已むなしだけど)、アラ還の課長も無言で抵抗するわで苦労したけれど、ウチの会社で老い先の長い社員たちは、この恩恵を被ると思うわ。
でもさ、人って業なものね。
せっかく業務量を減らしてやったというのに、余計な仕事を自分で作ったりするのよ。
別に法に反しているとか、そういう話ではないけれど、他にやって欲しい、やるべき仕事は他にたくさんあるのに。
ほんとに手余り状態だったらまだしも、これはまた何か対策を考えないとね。

0