文化未開の地、てか、僻地に来て思うのだけど、歴史がない分、住民の方は街を盛り上げようとして頑張ってるなというのは感じる。
それがあたしが仮住まいしている辺りだと、クリスマスとハロウィン頼みなのが悲しいけれども、今度の勤務地近辺では大規模市民模擬店祭りみたいなのをやっていて、ちょっと微笑ましくも感じました。
行政の方も特急停車駅からシャトルバスを出したりしてね。
これでもっと市民参加型のマスパフォーマンスとかあればいいのだろうけど。
ってないものねだりかしらね。
高知でもないのによさこいとか、ハワイでもないのにフラとかされても、なんだか違和感は感じるけど、それでも何かあったほうがマシな気はするのでした。
祭りの視察の後は東京に出て、ささっと先輩の演奏会を聞いて、文房具屋でプレゼントの画材買ってから、家に帰ってウチ飯。
今日はナスとベーコンのパスタを作りました。もちろん嵩マシのためにえのき茸も投入(笑)。
当たり前だけど、やっぱり新鮮な旬の野菜は美味しいわ。
ペロリ平らげました。

0