3連休中日。
まったく予定がないので日がなのんびり。
ふぅ。生き返る〜。
アタシってばほんと独り暮らしが性に合ってるようね(爆)。
お昼近くまで寝て、セブンプレミアムのチャーハン(優れもの!)と彩り野菜サラダで軽く朝食を摂り、月末のコーラスの合宿に向け音源の整理。
そうこうしているうちに空腹感を覚え。
お腹に尋ねてみたところ、パスタが食べたいとのことだったので、シーチキンパスタを調理。
いつもなら具材を炒めて塩胡椒+醤油で味付けするだけなんだけど、年末のホームパーティーで余ったオリーブやニンニクがあったので、刻んで入れてみました。
そしたら味の膨らみがぜんぜん違うの(^O^)。
冷蔵庫から取り出したとき、オリーブの漬け汁に白い粒が浮いていて、すわカビか!?と思ったんだけど、気にせずに入れて正解だったわ。
って、刻む前にちゃんと大丈夫かどうか味は確かめたけどね(後でネットで調べたらこれはオリーブの油分が固まったものだったみたい。どおりでマトモな味だったわけね)。
録りだめしていた映画を二本観て(「美輪明宏ドキュメンタリー 〜黒蜥蜴を探して〜」と「The Audition〜メトロポリタン歌劇場への扉」)、晩御飯はお節の残り物で。
と思ったら、冷蔵庫の野菜室から大根がゴロリ。
あ、これもホームパーティーの残りだった。
何に使おうかしばらく思案してたんだけど、冬だしやっぱり炊くのがいいかなと思い、近所のミニバスケットへ買い出しに。
本当は牛肉の角切りがあったらベストだったんだけど、ここ東国では肉といえば豚。
豚で炊くのはちょっとなので、鶏のもも肉と玉こんにゃくを買ってきました。
こんにゃくは湯通しして、大根はきちんと面取りして白米をつまんで入れたお湯で下茹で(とぎ汁がなかったので)。
出汁こそ"ほんだし"で楽させてもらったけど、きちんとアク取りして、オーブンペーパーを繰り抜いたもので落としぶた作って炊いたら、とても澄んだ色と味わいの鶏と大根の炊いたんが出来上がりました。
旨い!
自分でいうのもなんだけど(^_^;)。
お蔭で今日は禁酒のつもりだったのに、思わずプレミアムモルツ(コクのブレンド)と芋焼酎のお湯割りを飲んでしまい、今ほろ酔い(笑)。
しかしやっぱり料理はちゃんと手を掛けただけのものを返してくれますね。
満足!

0