朝、地下鉄に乗っていたら、ケータイに会社から電話が。
何かと思ったらシステムトラブルの連絡でした(>_<)。
ちょっと早めに家出ててよかった。
分刻み、いや秒刻みで応急処置を行い、これからの数時間、どうやってサービスを受け付けるかを検討する。
そしたら役に立ちましたよ、アタシが昨年開発してリリースしたアプリケーションが。
まさかこんな形で陽の目を浴びるとはね。
今年の頭に入れ替えたシステムも威力を発揮し、かなりの短時間でサービス再開にこぎつけました。
エヘン!(≠虫)
個人的にも、また「分かってる」人からも後でお褒めというか感謝の言葉はもらったのだけど、でも一方でやっぱりこれらの「基盤構築」が持つ意味を今一つ理解していない人がいるのも事実なのですね。
とてもいい人だし、今日もいろいろ助けの手を差し伸べてくださったりもしてそこはとても感謝しているのだけど、個人的に欲しいのはそういう細々したサポートよりも「評価」だったりします(爆)。
夜はマネージャー陣とディープな飲み会。
知恵袋としてこれからのビジョン構築に入ってもらいたいっていうけど、現にその当該チームのトップがアタシを入れたがらないしなぁ。
こればかりは肩書のないアタシが自分からしゃしゃりでることはできません。
でも確かに自分の方がいろいろとアイデアは持っているかも(言っとれ)。

0