このところ某総合電機会社のSE達と仕事をしているのだが。
メールの書き方が某知人にそっくりで苦笑。
彼のメールを読むときは、その回りくどい書き方にいちいちイラだっていたもんだけど、もし僕が彼の会社に就職してたら、面倒臭くて狂い死にしてるわね。
というのは冗談だけど、社風というものはそこまで大きな影響を個人に与えるものなのだなあと、大いに感じ入ったのでした。
アタシのこの文体も弊社の内規に影響されてたりして(笑)。
ところで先日、バーブラの全アルバムをiPod/touchに入れ込みました。
前からやろうやろうと思いながら、その時間がなかなか取れなかったんだけど、サークルをお休みして時間と気持ちに余裕ができたのかしらね(^_^;)。
以来、通勤途中はほぼ必ずといっていいほど音楽聴いてるんだけど、僕は彼女の音楽が本当に好きなんだなぁと改めて。
そして箸休め的に他のアーティストの曲もぽつりぽつり掛かるんだけど(シャッフル機能で聴いているので)、このバランスがまたいいんだな(^O^)。
ただね。
そうしてると、自分が過去に演奏会で歌った合唱曲や、今年乗るはずだった演奏会の曲も不意に流れてくることがあって、そうなるとやっぱりいろいろ考えてしまうのよね。
苦労したり腹立ちながらでも乗った演奏会が楽しかったこととか、前回と今回のインターバルが1年半で、その2/3は頑張ってきたのにあと半年が自分は我慢できなかったのか、とか。
アタシもつくづく未練がましいをんなですね(^_^;)。

0