昨日は第9で喉を酷使したというのに、今日は今日でボイストレーニング。
しかし意外や意外、結構調子がいいではありませんか!?
師匠からも褒められちゃったし(^O^)。
というか、やっぱり何事も「詰めてやる」時間というものは必要なのかもしれませんね。
今日掴んだことは「目を見開くと高い音が出やすくなる」ということ。
師匠は「顔はドラムのスキンのようなものだから」と言っていたけど、変な話、人間、あちこちの部位をバラバラに動かせるほど器用ではないってことかな。
要は目を見開こうとすることでインナースキンも伸びる、みたいな。
人体って不思議ですね。
今日の食事は基本的に自炊。
朝こそセブンイレブンの炒飯をチンして食べたけど、お昼は懸案のロースハムをステーキにしました。付け合わせはキャラメリゼした玉ネギ。ソースはなかったのでハムにはクリームチーズ(Kiri)を載せてみました。
うむ。これはこれでなかなか美味しいではありませんか。
玉ねぎ炒めるくらいだったら大した手間でもないし、これはいいものゲットしたかもです。
夜はコレステロールを下げるため、焼き魚にしようかなとスーパーを物色しに行ったところ、急に思いついて独り鍋をすることに。
噂の通り、葉物野菜は高かったので、その他の具材は特売品を中心に購入。
牡蠣、ウマヅラハギ、鶏肉、絹ごし豆腐、白菜、エノキ茸でヘルシーにいただきました。
今日のポイントは防災用に購入したカセットコンロをついにおろしたこと。
今まで独り鍋のときは電子ピアノの椅子を台所に持ち込んでコンロの上で食べてたんだけど、コタツに入りながらガスの火を見つめてたら、それだけで心まで温かくなりそうで。
これだとテレビもゆっくり見ながらお酒も飲めるし、たとえ一人飯といえども手を抜かないって大事なことだなと思いました。
そしてお味の方もとても美味しくて自画自賛。
やっぱり旬のものは違うわね。
牡蠣はもちろんのこと、ウマヅラハギが絶品でした。
顔は不細工なのに大したもんだと思いました(笑)。

0