ああ。グロッキー。
飲み会続きの疲れ、ハンパないわ。
本当なら今日明日はゆっくり休養したいところだけど、今日は朝からコーラスのパート練習(-_-;)。
重い体を引きずるようにして参加しました。
若者が頑張っているからチアアップしてやらないとね。
午後からの本番練習はお蔭で頑張っただけのことはあったとは思うけれど、歌う愉しみには乏しく。
どうしてなのかなぁ。
師匠のレッスンでもバリトン君のレッスンでも、喩え行く前は邪魔臭く感じたとしても、歌い終えた後にはそれなりのカタルシスがあるもんなんだけど。
指揮者の練習の意図が見えない、マンネリ化している、指揮者が歌い手の生理を理解していない等々、いろんな理由は自分でも思い浮かぶのだけど、結局のところは自分の表現欲が満たされない+頑張ったところでそれが自分にとって何になったのかが分からない、ということなんだろうな。
これはやっぱり休団した方がいいかもですね。

0