土曜日の日経プラス1、自分を励ます言葉ベスト10なるものが載ってましたが、一位の言葉を見てビックリ。
「なるようになる、なるようにしかならない。」って、僕が編み出した言葉じゃなかったのね(゜ロ゜;
てか、もしかしたら僕がしゃべってるのを誰かが聞いて、それを流行らせたとか?
やっぱり汐留近辺での会話は慎むべきね(妄想系)。
今日は夕方から活動。
まずは一ヶ月半振りのボイトレ。
声がよく出て自分でもびっくりしました。
ダイエットの一環としてお酒を控えてるのが喉にいいのかしら?
あるいは毎日のウォーキングでインナーマッスルが鍛えられたとか?
いずれにせよ体の調子も整っていると、練習受けていて気持ちいいですね。
そして夜はバリトン君のお誘いで、ピアノ連弾による「第9」。
昨日聴いたのはもちろん素晴らしかったのだけど、今日のは今日のでとても楽しめました。
ソリスト・合唱が声楽家の卵逹だったので安心して聴けたというのもあるけど、ピアノという楽器の表現力の豊かさに改めて感服致しました。いや、あの息の合いようは尋常じゃなかったっす。
終演後はバリトン君のレッスン室にて忘年会。
手料理をいただきながら、人の生き死にやら人生について語っていたのだけれど、ゲイだから、独り身だからって、老後をそんなに心配しなくってもいいのかな、なんて思いました。
実際、僕の20代、30代は学生の頃に思っていたより遥かに充実して楽しいものだったし、この先も結局はそのときになってみないと分からない。
人事を尽くして天命を待つにせよ、最終的にはやっぱり「なるようになる、なるようにしかならない。」のよね。
あまり悲観的になるのはやめようと思いました。

1