高額所得者は増税されるのだとか?
このままじゃどのみち日本の税政は立ち行かなくなるし、どこかの部分で税収を増やさないといけないのは分かるけど、それより先に税金を取るべきところがあるように思う。
社寺仏閣を始めとする宗教法人だとか、あるいは確定申告をしていない自由業の方達とか。
税金を増やす話をする前に取りはぐれを失くす。だから国民総背番号制を敷く。その上でまだ税収が少ないから金持ちの所得税率を上げる。
そういう話だったら理解しやすいんだけどね。
因みに自分としては、金持ちは喜捨とまでは言わないまでも、やっぱりノブレス・オブリージュ的な気概は持って欲しいと思うので、高額所得者の増税自体にはさほど反対ではないんだけど。
てか自分的にはやっぱり消費税増税に賛成だな。
夜はShinoちゃんと一緒に市原愛さんのソプラノリサイタル@シャネルネクサスホール。
前回マチネで聴いた時には若干喉が苦しそうに感じたけど、今日はいつもの時間帯(ソワレ)ということもあってか、最初の第一声からビビビと体に電流が流れるほどの衝撃(曲はマルクスのノクターン)。
続くリヒャルト・シュトラウスも瑞々しく、特に「献呈」は暖かい美しさに溢れ、思わず感涙。越谷達之助の「初恋」にも小林秀雄の「落葉松」にも終始鳥肌が立ち通しでした。どうしてあんなに歌詞に感情が乗るのかしら。
後半のベルク「7つの初期の歌」はぶっちゃけ難解ではあったけれど、ウィーン世紀末の爛熟ぶりがうかがえる曲想で、知的好奇心が刺激されました。
でもこのシャネル・ピグマリオン・デイズでの彼女の出演も今日で終わりなのだなぁ。
ピアノ伴奏の丸山滋さんとのコンビネーションも、回を追うごとにしっくりとしたものになっていて、今日なんかはもう渾然一体となった世界を作り上げてらっしゃったから、本当に残念。
変な話、来年はここに足を運ぶ回数が減るかも?、なんて思いました。
終演後は新橋に出て、馴染みの焼き鳥屋でしっぽり話して帰宅。
今日の体重:71.8kg(ちょっと増えちゃったorz)。

0