今日は朝からプリンタ(HP Photosmart Wireless B109N)と格闘。
Hewlett-Packardのサポートセンターに電話をしました。
無線LANのネットワーク状況を確認し、問題なかったので、installし直してみましょうということになり、通常とは違うuninstallやらレジストリの書き換えまで行ったのに、結局状況は変わらず。
この作業に5時間掛かってしまい、コーラスの練習には遅れるは、根を詰めて作業していたせいか体調は悪くなるわ(知恵熱?)で散々だったんだけど、この状況を再度ヒューレット・パッカードのサポートセンターに連絡したら、「パソコン由来のトラブルですね」と、それ以上は取り合っていただけず。
僕はパソコンは東芝のdynabook CX/47Hを使っているんだけど、同じような悩みをお持ちの方っていらっしゃいませんかね。その内、この辺りの問題を解決した修正用のパッチが出てくることを切に希望します。
つか、こんなことなら、さらに安い有線のB109Aにしておけばよかったよ(^_^;)。
そして遅ればせながらコーラスの練習会場へ。
来期の活動計画のディスカッションには何とか間に合いました。
来年の僕の抱負は「楽に楽しむ」なので、論戦に加わるのは僕の本意ではないけれど、一応「庶民」代表として発言してきました。
しかし団長が「口うるさいことも言うかもしれないけど、それはすべて団のため」と言っていたけど、それは誰だってそうなんだよな。その「団のため」の実行方法(方向性ではなくて)が違っているだけで。相手の言い分をまずは深く受け止めることが必要なんじゃないかと思いました。
その後は行きつけの餃子屋さんで忘年会。
僕は体調不良で食欲も飲欲もなく、会場の隅でおとなしくしてたけど、沢山の団員やその家族、遠方よりの客やボイトレの先生(バリトン君)も来てくれてよかった。
しかし手元が狂って熱い烏龍茶がズボンに掛かったのは一瞬死ぬかと思いました(^_^;)。
その後冷えるし、失禁したように見えちゃうし。
アテントを忘れたわけではないのことよ。

0