今日、♀後輩に会ったら、「昨日の京をんなさんの体温は死にゆく実験動物と同じでした」と宣う。
さすが生物学系修士さま、例えがアカデミック!
というか、昨日の僕はそれほどまでに弱っていたのか、と。
でも彼女のマッサージのお陰で、昨夜は本当にグッスリ眠れたので、体調は飛躍的に回復。
彼女と指揮者と待ち合わせて、会社の元後輩(♀)の狂言の発表会に行って参りました。
・能楽堂の風景
基本的に能とか狂言というのは女人禁制の世界。
彼女の「女を捨てた」演技に腹を抱えて笑いました。あぁあ〜。
しかし
あのセレブ様と共演できるだなんて、いくらお弟子さんとはいえ、とても羨ましかったです。僕も弟子入りしようかしら(笑)。
そして三人で優雅にランチをいただいた後、僕はデビッドさん宅へ。
今日は「
バーブラの館」のオフ会がデビッドさん宅であったのです。
そしたらお久しぶりのちびけんさんもいらしてて。とても嬉しいサプライズでした。
そしてKONTAさんは僕と入れ違いで大阪へ。次はゆっくり話しましょうね。バーブラのお宝(なのか?)写真もお土産にいただきました。
そして残ったメンバー(levie,マージ,ちびけん,フレンチフライ,デビッド。敬称略)でバーブラのライブ映像を観て楽しむ。
先日の
Village Vanguardのパフォーマンスは初めて見たけど、スタジオ録音よりもむしろいいかも???(特に"
If You Go Away")。やっぱり彼女は女優なのね。
大画面で観る"The Concert"もよかった。
やっぱりこのライブはショービジネスの最高峰と呼べるものでしょう。
というか、このクオリティに心を動かされない人がいたら、僕はその人の感性を信用しない、と云ってもいいほど。
New York Timesの記事じゃないけど、歌をやる人はポピュラー・クラシック関わらず、彼女の歌を聴くべきだと思います。
そして最後はいつも通り、与太話(???)。
というか、気の置けないメンバーとあれやこれやと包み隠さず話していたら、腹のよじれることよじれること。体調が悪いことなんてすっかり忘れましたよ。
というか、やっぱり笑うと免疫力が上がるのかしら。デビッドさん宅をお暇する頃には、体調もすっかり元通りに。お陰様で明日から元気に働けそうです。
お手製のチャーハンもパスタも美味しかったし、また年内に一度は集まりたいですね。
このところご無沙汰の若手人も交えて(^_^;)。

0