無線LAN化熱が飛び火して、今度はiちゃんへの偏愛が再燃。
スーツを買ったら靴やネクタイまで揃えたくなるようなものか?
なので、久しぶりにiPod/touch関係でいろいろとネットをさまよっていたら、
OS3.0へのバージョンアップ情報が。iPhoneだけの話じゃなかったのね。
家に帰って早速試してみたら、まずトップ画面に「ボイスメモ」なるアイコンが現れ(専用のマイクがないと使えないけど^_^;)、それからiPod内の情報をフリーワードで検索できるようにもなっているみたい(「Spotlight検索」というらしい)。
何気に日本語認識も強化されてるみたいで、曲目やアルバムリストがアイウエオ順で並べ替えられてたりとか。さすがに漢字の読み方までは分からないようで、漢字で始まる曲は"123"のところにゴチャっと入ってたけど、これはもともとのGracenote CDDBが日本語の読みには対応してないからね、今後の改善を待つ必要があるでしょう(つか、曲目情報再取得???←邪魔臭い)。
でも個人的に一番感動したのはやっぱりコピー&ペースト機能かしら?。つか、この機能がないPDA端末はやっぱり「不良品」よね。
無線LANはセキュリティ保持のためにSSIDとかいろいろごちゃごちゃ入れさせられるけど、この機能があると入力の手間が少しは省けるし、また今回Safariにログイン情報の保持機能も付いたから、これでやっと移動体通信の基盤が整った感じ?。
今までのでも空港やマクドなんかでじっくり腰を落ち着けてアクセスする分には使えなくもなかったけど、むしろ僕らがiPodでネットにアクセスしたいときって、駅での電車の待ち時間みたいな「間隙」だものね。ほんとこういったオートログイン(あるいはそれに準じた機能)は必須ですよ。
あと本体を揺すると演奏されている曲が変わるシェイク機能も楽しかったわ。
そして今更ながら改めて楽しさに気づいたのがマップ機能。
出発地点と到着地点を入力したら、車のナビよろしく行き方を航空写真で教えてくれるのね。
あくまでも車で移動することが前提になっているのが、いかにもモータライゼイションの国アメリカ製の機械って感じだけど。
試しに自宅から実家までを検索してみたら、「東名高速道路をまっすぐ332km西進」みたいなガイダンスが出てきて、腹を抱えて笑ってしまいました。
いや、あまりの楽しさに
ワイヤレスゲートの
ヨドバシカメラオリジナルプランにも勢いで入会しちゃったんだけど(笑)。
夜は
銀座の林檎店へ。
歌のお師匠さんがインストアライブをなさるというので。
弾き語りやトークなど、いつもと違うお姿が拝見/拝聴できて、なかなかよかったです。つか、やっぱり上手いです。うむ。
でもエレベータがいかにもアップル的というか、よく分からないインターフェイスにはほんとオロオロしてしまいましたよ(笑)。
そしてその後は門下生など関係者で
焼肉。
他団で合唱されてる方もいらっしゃったので、ウチの団との比較などいろいろ話してたんだけど、その団の特長は"侃々諤々"、ウチの団の場合は「議論は避けるけど、折れない感じ」。
この辺りが邪魔臭さの根本だな(爆)。
最後はまた別の後輩とお茶して帰宅しましたとさ。

0