ちゃっちゃっと家事をこなしてから一路京都へ。
と思ったんだけど、よく考えたら明日は母の日。
なので、母親が好きな鯛焼きを買って帰ることに。
今までは四谷の
わかばのを買って帰ってたんだけど、今日はちょっと気が向いて人形町の
柳屋へ。
「いつも行列ができている」と聞いていたので、覚悟はしてたんだけど、想像を上回る長蛇の列。30分並んでやっと買うことができました。
とてもじゃないけど大量生産できない製造方式(1個1個型に入れて焼く)なので、少しでも行列を和らげようと、個数は5個に抑えました。って焼け石に水だろうけど。
柳屋から東京駅まではタクシーで。
だって新幹線に間に合わなくなっちゃったんだもの。
しかし買った鯛焼き代よりタクシー代の方が高かったのは本末転倒だったかも^_^;。
東京駅では父親用に崎陽軒の焼売も買い求めました。
そして移動はN700系のぞみ、しかもグリーン車。
Express Cardのグリーンポイントが貯まっていたので、これを機に消化したんだけど、ノリとしては殆ど飛行機のビジネスクラスね。ネットも使えて非常に快適でした。
・インターネットサービスのポータル画面
ネットが使えると時間も有効に使えるし、どうせのぞみに乗るなら、これからはN700系を選ぼうと思いました。運賃も一緒だし(廉い)。
そして鯛焼きを実家で賞味。
・「柳屋」の"高級"鯛焼き
四谷 v.s. 人形町対決は、両親的には人形町に軍配が上がりました。
原材料の良さ故の素朴さがウケた模様。
僕的には四谷の方が好きなんだけどね^_^;。
こうなったら次は麻布十番の
浪花家総本店のも食べさせてみるかね。ウチから買いに行くには少々遠いけど。
でも父親。
病(?)に臥せってると聞いてたけど、鯛焼きはペロリと食べるし、夜は日本の植民地統治について滔々と自論をぶちかますし、母親の話とはかなり違うような???。
でもこれも息子(娘?)が帰ってきて嬉しかったのかしら。
だとしたら、それはそれで僕も大枚はたいて帰省した甲斐があるというものです。

1