とある方からマイミク切られました。
ま、僕も特にこれといった理由もなく、また何の断りもなしに切ったこともあるので、「ふーん」という感じではありますが、確かにあまり気持ちのいいものではないですね。
しかもその方の場合、一度はリアミクの約束をしながらも、体調を崩したという理由でドタキャンになり(まぁこれは本当なんだろうけど)、その後も体調いかがですかメールを送っても何の返事もなく、しかも他のマイミクさんとは遊び歩いているという風情だったので、まぁ致し方ないかな、と。
でも変な話、会ってもいないのに性急にマイミクになりたがる人というのは、かなりの要注意人物かもしれませんね。って僕にも多分にそういう傾向はありますが(苦笑)。
ということで、まだお会いしていないマイミクの方々、一度お会いしましょう(笑)。
さて今日は2010年までの活動計画の進捗を取締役に説明する日。
夏休みが終わってから一昨日・昨日と残業して資料を整えてきたし、休みに入る前にも部長相手に予行演習したので楽勝かと思っていたんだけど、蓋を明けたら20分の持ち時間を遥かにオーバーし、1時間もたっぷりこってり絞られる始末。
本当に説明したかった部分についてツッコミがなかったのは幸いだったけど、指摘されてみれば、確かに無駄な情報やツメの甘い話もあって、反省しきり。
でも本当に反省したのは、今年の上半期の自分のアウトプットについてかしら。
というのは、弊社ってば年度の途中で一度マネージャーと面接することになっているのね。与えられたミッションに対しての進捗を振り返り、下期に向けて課題を再設定する、みたいな。
で、取締役プレテが終わった後、人事システムに自分の成果を打ち込もうとパソコンに向かったんだけど、マジで人に話できるようなことがなくて。まぁ半年に経てばさすがに動いている部分もあるんだけど、僕のやったことというよりは他人がやったことだったりするしね。
まぁこの半年は正直何か頑張れるような状況ではなかったのではあるけれど、下半期はそんな言い訳も通用しない。褌を締めなおさないとね。
夜は以前一度お会いした冗談さん(仮名)がニューヨークに戻られるとのことで、送別会 with くうりい@
天ぷら処 天春 。
食文化の違いなのか、実はちゃんとした天ぷら屋というものに今まで入ったことがなかったのだけれど(
てんやとかは除く)、ネタは新鮮で衣はさっくり全く油っこさを感じず、店内もこぎれいで体裁よく設えてあったので、なんだか「大人」の楽しみをまた一つ覚えたな、という感じでした。
まぁ今日は冗談さんの分をくうりいと一緒に少し負担したので大台を超えちゃいましたが、普通に割り勘にしていれば6〜7,000円といったところ。懐石や京料理を謳っているところで変に騙されるよりはよほどリーズナブルだと思いました。
そして二次会はけんも合流して地下組織へ。フレンチフライさんに会えなくて残念でした。つか、冗談さん、なんか眠そうで悪いことをしてしまいました。
なんだか疲れているふうな冗談さんをタクシーに乗せて帰した後は、3人で二丁目をしばらくふらつく。
つか、バードランドはなくなっちゃったし、このところお気に入りのBridgeも今日は定休日だったので行く当てがなく。外装の雰囲気が良くて入ろうかと思ったお店も結局レズビアンバーだったし(爆)。
で、仕方なく帰ろうかとしていたら、どこかで見かけた顔が...と思ったらよごれ銀治朗さんでした

。
そして彼にALBORADAというゲイバーに連れて行ってもらい、しばし歓談。僕が知らないだけで、いろいろ雰囲気のいいお店、楽しそうなお店ってあるのねん。。。
会社が移転してから、どうも二丁目に行くことが減っていたけど、新しいお店開拓するのも面白いかもしれないわね。そのうち一人でも行けるような馴染みの店もできるかもしれないし。ちょっくら頑張ってみようかな。

0