コンクール初体験。
って僕が出たんじゃなくて、僕が愛読しているブログのオーナーさん(山本耕平さん)が出場なさったんだけど、見事優勝なさいました。おめでとうございます!(って向こうがこちらを読んでいるわけはないが)。
審査の合間に当人にもご挨拶したんだけど、ブログ同様、前向きで礼儀正しい青年で、何かを目指して頑張っている若者を見るのは、ほんといいものですね。
でも改めて思ったけど、歌の上手い人というのは世の中に沢山いるものなのね。それに目を惹くイケメンさんもチラホラといらっしゃったりして。またそれがバリトンというのが興味深かったりもするんだけど(例:大西宇宙さん)。因みに観客席にもイケメンさんがかなりいらっしゃいましたよ。って何の報告?(笑)。
ただね、演奏会としてはやっぱりコンクールは辛くて。はじめは最後の表彰式までいようと思ってたんだけど、なんというか皆さんとても気合に満ち満ちていらっしゃるので(当たり前だけど)、聴いててなんか満腹中枢が刺激されてしまうのですね。なのでシニア部門の一人目の方を聴き終わった時点でそそくさと退出。山本耕平さんの優勝も実はブログの方で知りました。
銀座界隈をブラブラと散歩した後は、久しぶりにSei子さん宅で夕食。って僕が勝手に押しかけただけだけど(笑)。
サマンサは冷麦を茹でてくれたんだけど、錦糸卵や椎茸、きゅうりなんかも付け合わせてくれて、味的にもボリューム的にも大満足。ご馳走さまでした。
食事の後はSei子さんと会話タイム。
昨年の後半とか、僕が恋愛で悩んでいた時期には何かと相談で話を聞いてもらってたものだけど、昨年末にフラれてからは、こちらも何かバツが悪くてお邪魔できなかったんだけど、やっぱり彼と話すのって楽しい。
彼も海外出張で忙しく、僕も今となってはホームパーティーを開くモチベーションもかなり下がっているけど(爆)、大事な友人との時間はきちんと時間を割いて設けたいものですね。

0