![]() | 土曜日。台風のせいで、強風の一日でした。夜、帰宅すると、ミモザの鉢が倒れて、こっぱ微塵に ![]() 今まで、一度もこんなことなかったのに・・・。というのも、先日、私が鉢の置き方を変更したのです ![]() ![]() ボンドで貼ったら何とかなるかな・・・。我が家のシンボルツリーにしようと思って買った苗なので、木が折れてなかっただけでも喜ばないと。 |
![]() ↑クリックすると写真が大きくなります。 | あれ?よく見ると、ミモザに蕾がついてる。 ヨーロッパでは、3月8日の女性の日に、ミモザをプレゼントする習慣があるので、その時期に咲く花ではなかったのか? |
![]() ↑クリックすると写真が大きくなります。 | 上の写真は、ゴールデンミモザのもの。 別の種類のミモザ、ゴールデントップには、なんと花が咲いていました。数ミリの小さな小さな花です。10月なのに。温暖化のせい? このままじゃ、来年の春には咲かないのかなぁ・・・。それならせめて、花が咲くまであと少し、暖かい日が続きますように。 |
![]() 気に入っていただけたら、ちくっとクリックお願いします |
![]() ↑マウスを載せると写真が変わります。 | 夫婦ともに本が大好きなので、家には本があふれかえってます。 メインの本棚は、私が結婚前から使っていたもの。なんと、これ、私の母が結婚する前から使っていたものなのです。気に入っているのですが、棚板が足らなくて、たくさん収納出来ないんですよね・・・。1枚、無くなっちゃってるみたい。 というわけで、ダンナ様にお願いして棚板を足してもらいました。1段目の棚板。ぬいぐるみが乗っている段です。なかなか上手く出来てると思いませんか?。遠目だと、足したものだと気づかないかも・・・。 ちなみに、部屋が狭いので、電気のスイッチは本棚の裏にあります。背板がない本棚で良かった♪ |
![]() 気に入っていただけたら、ちくっとクリックお願いします |
![]() | さて、問題です。『ロール』の後には何が続くでしょう? 高校生の頃の話です。母がどこかで作り方を聞いてきたらしく、ロールキャベツを作ってくれました。これが、むっちゃ美味しかったんですよ。それ以降、メニューがロールキャベツだと聞くと、ひゃっほう♪と小躍りするほどに。 そんな冬がいくつか過ぎたある日、母が衝撃的な一言を発しました。 「あんなぁ、知っとった?これ、ロールキャベツと違うねん・・・。」 「えぇえ!!な・何なん!?」 「白菜」 あっ・・・。 そういえば、見た目も味も、完全に白菜です。最初に食べた時に、ロールキャベツと言うわれたので、すっかり思い込んでしまい・・・ ![]() そのロール白菜を初めて、自分で作ってみました。自分で言うのもなんですが(笑)、これがむっちゃ!美味しく出来たんですよぅ。思っていたほど、手間もかからなかったし、我が家の定番メニュー決定です ![]() |