![]() | 数年前、友人から彼女のお母さんが育てている「赤い実のなる木」をもらいました。多分、万両ではないかと思うのですが、よく分からないので、今でも我が家での呼び名は「赤い実のなる木」。 赤い実がなったあとも放っておいたら、植木鉢の根元からぽこぽこと新しく芽が出てきました ![]() ということは、これにも赤い実がなって、来年は根元から新芽が!? 販売店でも開きましょうか? ![]() |
![]() 気に入っていただけたら、ちくっとクリックお願いします |
![]() | このところ、全く縫い物をしていなかったのですが、久しぶりに地元の生地売り場へ行ってみました。 くるくると丸めた小さな布がワゴンに山盛り。20本を選んで500円とのことでした。巾着袋付きです。結構な量になってますよね ![]() |
![]() | このてんとう虫柄の生地が欲しかったんです。ワゴンの中を何度も何度もひっくり返して、4本くらい見つかったかな・・・。25センチ四方の小さな生地です。さて、何に使いましょうか ![]() |
![]() 気に入っていただけたら、ちくっとクリックお願いします |
![]() | センテッドゼラニウムってご存知ですか?とってもいい香りのするゼラニウムなんです。たくさんの種類があるそうなのですが、我が家にあるのは2種類。レモンローズゼラニウムとアプリコットゼラニウム。本当にいい香りがしますよ。 ゼラニウムの葉を乗せたマフィンを焼きました。 実は、このマフィンのレシピを知ってセンテッドゼラニウムが欲しくなり購入したのでした。定番のマフィンのレシピに葉を乗せて焼きます。葉の形が綺麗です。 葉っぱはとってもいい香り ![]() |
![]() | 愛らしい花も咲くのですが、残念ながら今の時期は花が咲いておらず・・・。レモンローズゼラニウムは薄いピンクに濃いピンクの斑が入っています。アプリコットゼラニウムは濃いピンク ![]() ですので、今日はこの写真で・・・。味はありませんが、とてもいい香りの葉っぱ。トカゲの嗅覚ってどんななんですかねぇ?(笑) |
![]() 気に入っていただけたら、ちくっとクリックお願いします |
![]() | てんとうむしモチーフが好きです ![]() 木で出来たてんとうむしの小さなマーカー。以前、ひとつだけ購入して持っていたのですが、先日、パック売りを見つけてしまいました ![]() 裏側がシールになっています。が、このまんま貼り付けるのもなんなので・・・、画鋲を貼ってみました。これで、どこでも好きなところに刺すことができます。 |
![]() | こんなとことか・・・、 |
![]() | ここにもてんとうむし ![]() 自作の器に苔を乗せています。 |
![]() 気に入っていただけたら、ちくっとクリックお願いします |
![]() | 店頭に並んだイカがとっても美味しそうです。 本日の晩御飯はイカと茄子、豆腐、オクラを炊いたもの。簡単で美味しい一品です。このためにイカを買いに行く訳なのですが、“刺身できます”の札に今日も我慢できず・・・(>_<) |
![]() | 結局、1尾を煮物に、そして1尾はお刺身で。そして余ったものは冷凍に。実は、前に煮物をした時に余ったイカがまだ凍っているのですが、今日も新たに買っちゃいました。だって、5尾350円の誘惑には勝てません(>_<) お刺身、美味しい ![]() ![]() |
![]() 気に入っていただけたら、ちくっとクリックお願いします |