![]() | ダンナが履きふるしたジーパン。鞄にリメイクしてみました。 足の部分を適当な長さにカットして、底を縫って持ち手をつけて出来上がり。半日くらいで完成しました。 |
![]() | やっぱり、メンズサイズは大きくていいですね♪たっぷり入るので、荷物が多い私には有難い。ポケットもそのまんまで使えるので、便利です。裏地はシマウマ柄 ![]() |
![]() | 裏地にしようと買った布だったのですが、友人が「今年はアニマル柄が流行るのに!裏地なんてもったいない!!」と言うので、リバーシブル仕様にしてみました。 |
![]() | 裏っ返して使うと、内ポケットがたくさん。これはこれで、使いやすくて良いです ![]() |
![]() ![]() ブログランキングに参加しています 気に入っていただけたら、ちくっとクリックお願いします |
![]() | 先日、行われたアカデミー賞。結局、この映画は2部門を受賞しました。 出演者の名前を全く覚えていなかったので、アラン・アーキンと聞いてもどの人が分からず(>_<) 一番芸達者だったのは、孫娘のちびっこだったので彼女なのかと思ったのですが、ニュースをよく聞くと、受賞したのは、助演男優賞と脚本賞。ってことは、あのジイサンか(^_^;) |
![]() | 私、こういうテイストの映画、好きなんですよね。この映画もよかったです。何回も見てみたい映画ですね。今これを書きながら思い出しただけで、気持ちがほっこりと。 私のお気に入りは、黒髪のにいちゃんですが・・・(^_^) 「リトル・ミス・サンシャイン」公式ページ この辺りでは、シネ・リーブル神戸で上映しています。機会があればぜひ!オススメです。 |
![]() ![]() ブログランキングに参加しています 気に入っていただけたら、ちくっとクリックお願いします |
![]() | カメラが好きです。トイカメラも含め、夫婦合わせて10台はあるでしょうね。ダンナは、トイカメラ、レンジファインダーがお気に入り。私のお気に入りカメラは、こいつ。キャノンのデミ。 |
![]() | 実はこれ、ウチの父親が使っていたものなんです。子どもの頃、お出かけの時はこのカメラで写真を撮ってもらってました。残念ながら、露光計が壊れちゃってるのですが、シャッターを押せば写るので、全く問題なし!今でもバリバリ現役です。 ハーフサイズなのが、懐かしい。 ちなみに、『デミ』とは、フランス語で半分という意味です。 |
![]() | こっちもハーフサイズのオリンパス・ペン。2年前の誕生日にダンナに買ってもらいました。 最近、どっちも使ってないなぁ・・・。久しぶりに、お散歩に出かけよっと ![]() |
![]() ![]() ブログランキングに参加しています 気に入っていただけたら、ちくっとクリックお願いします |
![]() | 私は、ガジュマルという木が好きです。我が家の初代ガジュマルは、6年ほど前に買い求めたもの。小さい鉢に植えっぱなしなので、大きくもならず、葉も増えず、このまんま〜です(^_^;) ところで、ガジュマルの木にはキジムナーという妖怪が住んでいる、というのをご存知ですか? |
![]() | ちゃんと、手持ちの水木しげる氏の本を参考にしました。私とダンナとでひとつずつ作成。私は一応、置物(?)用に若干デフォルメ(手抜き?)したのですが、ダンナ作のはリアルすぎです ![]() |
![]() | 右が私作。左がダンナ作。ダンナ作には、ちゃんと歯も生えてます ![]() でも、実物よりはかわいらしいですよね? 追伸:キジムナーくん達。性格の「南方の妖怪らしく、あまり陰にこもったことはしない」というコメントが大好きです ![]() |
![]() ![]() ブログランキングに参加しています 気に入っていただけたら、ちくっとクリックお願いします |
![]() | 晴れた朝。そろそろ庭の手入れを始めた方がよい時期です。我が家の小さな小さな庭には落葉樹が何本か植えられています。寒さに閉口して冬の間は放ったらかしだったので、荒れ具合といったら。ぼちぼちやるか・・・と落ち葉のかたまりを拾ったところ、葉っぱの下に何かが見えました。ぎゃ!デカイ虫か!!?それともヘビか!と飛び上がったのですが、よ〜く見ると、ファビオじゃないかぁ! |
![]() | 我が家は築30数年の古住宅。一昨年の冬に引っ越してきたのですが、先住者がいました。大きな庭石を持ち上げたところ、2匹のトカゲが飛び出して来たのです。夫婦に違いないと、夫リーノ、妻リーナと名付けてみました。でも彼らはシャイなため、私もまだ2回しか見たことがないんですよね。 そして、ある日、瑠璃色のシッポを持つ小さなトカゲが顔を出しました。私の姿を見ても逃げようともしません。水遣りをしていると近づいて来たりするんです。とっても人懐っこいこの彼には、ファビオと名付けました。 上の矢印が、リーノとリーナの家。下の矢印のところでファビオが寝ていました。 寒くなって姿を見なくなったので心配していたのですが、こんなところで眠ってたんですね。もちろん、そっと落ち葉を戻しておきましたよ(^_-) |
![]() | 去年の夏のファビオ。きらきらと虹色に光ってました。 葉っぱの下で寝ていたファビオは茶色。もうあの虹色のシッポは見られないのかな・・・。ちょっと、残念ですが、大人になったファビオに会えるのも楽しみだ。 手乗りトカゲにはならんかな?(^_^;) |
![]() ![]() ブログランキングに参加しています 気に入っていただけたら、ちくっとクリックお願いします |