ウンコをしてる時の犬の顔つきはとても真面目です。
マジメと言うよりか、むしろ恥ずかしそうな表情です。
「そんなにジロジロ見ないでよ。あんたら人間だってウンコしてる時は誰にも見られたくないでしょ。見られたくないって思う前に《便所》《カワヤ》《トイレット》《化粧室》なんていう様々な名称のスペースが設置されてるから守られてるじゃん。いいねぇ。うらやましいねぇ。あんたらは多分、ぼくらドックスが散歩の最中のメーンエベント“ウンコ”をする前にいろ〜んな場所にオシッコするのを知っているはず。フジ・ロックのグリーン・ステージ行く前に一休みするみたいな。例えば・・・
『さぁ!』って家を出発して西に向かって坂道を昇る。昇りきる手前にある野田さんの玄関正面にある電信柱でチョロっ。この野田さん宅っていうのが実は大っきくてね。どうやら宅外観(それをあんたら人間は豪邸って呼ぶ?)と同んなじっくらいデッケー事業をやっているらしい。なにぃ?なんでドックスなぼくらが野田家に関するそんな事情を知ってるのかって?・・・んじゃぁカミング・アウトするよ〜。
ぼくらドックスが『お手っ』『待てっ』『お座りっ』『ハウスっ』ってな感じの御主人様がおっしゃる命令調のニッポン語しか理解できないなんて思ってたら大間違いだよ〜。御主人様ご家族が会話をしてるのを部屋(それをあんたら人間は犬小屋って呼ぶ?)で寝ながら知らん振りしてるような態度取ってるけど、実はそれ、しっかり聞いててニッポン語しっかり学習しててしっかり会得しててんだよ〜。だから家族の会話まるわかり。裏話も表話も。野田家にまつわるいろんな噂も。
英会話の先生として来日してる多くの外人さん(外から眺めるニッポンってそんなに魅力的?)は『ニッポン語ムッツカシぃ〜』なんてビール飲みながらライブハウスのカウンターで言ってるらしいけど、ニッポンで生まれたぼくらドックスは例え品種が(そんな言い方自体、商売に関する言い方っぽいね。犬種が正しいでしょう)洋犬であれ東洋犬であれ和犬であれ国籍はニッポン犬なんだよ〜。母国語なんだよ、ニッポン語って。しかしなんで命令が『お手っ』『待てっ』『お座りっ』『ハウスっ』って、ハウスだけが英語なんだろ?『家っ』って言え〜っ。ってかボク、犬なの。イヌ、インを踏む。い〜んじゃないっ?そぉ言えば3日前から友達の和犬系雑種:ポチが消息不明だよ。ポチぃ〜ポチぃ〜心配だぁ〜。犬が居ぬ〜。すつれいしましたぁ。
さぁ、野田宅前を出発するよ。昇りきった坂道を更に西に向かって直進50メートル。右手に小学校を見ながら左手にある3階建てのモルタル造りのアパートの自転車置き場の支柱にチョロっ。最初の十字路の北側にあるタバコ屋の角の電信柱でチョロっ。十字路では今日も悪魔と取り引きするつもりの男が新たに立っている。昨日とは違う男だ。ん・・・あれっ?・・・♪チョリン♪小銭をタバコ自販機に投入すると彼はラッキー・ストライクを片手にアパートに戻った。彼女との禁煙の約束をついつい破ってしまった彼の足取りは重い。習慣ってのは最初は意味を持っていた事をただの反復運動にしてしまうし、無意味と思われる事でも続けていれば意味ありげな形に見えさせてしまう・・・クロスロード伝説はそうやって続いてゆく。
そのままタバコ屋の角を北進して20mするとクリーニング屋だ。きっと洗濯機では不充分だからクリ〜ニングな〜のだぁ。オシャレ着はナニからナニまで金かかるってわけさ。人間様ご苦労様。むしろ普段着を普通に着こなしてる奴こそオシャレかも。そう思うよ。ぼくらドックスを含むアニマルな奴等のように裸でいられるのならカッコつける必要なしなの?ネイキッド?『カッコつけたくないから裸で居続ける』って意識した時点でそれは裸でカッコつけているって事でしょ。
カッコつけるのは悪くない事。“オシャレ”と“カッコつける”って“二次元”と“三次元”みたいな違いなのかも。」
ウンコをしてるところをぼくら人間に見られながらある犬がそんな事を考えたとか考えないとかと言うお話でした。
そして「ワイルドいこう!」モードなバイク乗りはある夏の一人旅で能登半島に出向いたんですって。
走り続けて数時間。尿意と便意がタンデムシート(二人乗り)。民家もコンビニも道の駅も、なぁ〜んにもない村道で彼はバイクを止めたんだそうです。
《ノグソをしたひと夏の思い出》そんなタイトルが付けられた心の中のフォト・アルバムの一頁を思い出にヒタリながら今年の夏も彼はメクルのでしょう。
1981年発表、INUのアルバム“メシ喰うな”。真面目とも怒りとも哀しみとも真剣とも、取れる様で取れない様な顔付き。
1978年発表、フランスのDOGSのミニ・アルバム“GO WHERE YOU WANT TO GO”。このバンド、大好き。
2004年発表、JOAN JETT &THE BLACKHEARTSのアルバム“NAKED”。ぼくらはみんな彼女の来日ギグを待っているんだ。
1969年発表、THE STOOGESのアルバム“THE STOOGES”。A面2曲目に『I WANNA BE YOUR DOG』収録。写真載っけてて、ふと思ったんだけど町蔵とイギーの写真の顔付きって似て無くない?たたずまいっていう意味で。

0