“早起きは三文の徳”って本当か?
早起きしたつもりはないけれど出勤時間がいつもより5分ほど早かった。
新聞朝刊のネタがくだらなくって読むのを止めたか?白米を食べる朝食。今朝はお茶漬けでザザザザァ〜か?うんこの量が少なかったか?だから拭く時間が半減か?めずらしく寝ぐせがない寝起きヘアーだったんで朝シャン省略か?
んなこんなで早起きしたつもりはないけれど出勤時間がいっつもより5分ほど早かった日。
そんな日。
俺が早いとみんな遅い。俺が遅いとみんな早い。モダン・ボーイ・オア・アウト・オブ・タイム・アンド・オールド・ファッション・ラブ・ソング。最新型か?もしくは時代遅れか?そんなのただのドングリのセークラベ。ゴジッポヒャッポ。ナイフを持った女神。ハート・マークな悪魔。たった5分速い出発で通勤路はガラガラ。きっとみんな、もちろん俺も、時計仕掛けで動いてんだ。まるでチャーリー・チャップリン。モダン・タイムス。まるでボブ・ディラン。モダン・タイムス。一日の糧を稼がなきゃぁなぁ。だったら何でも我慢するってもんさ。俺のラインを超えない範囲の中なら。だから時限爆弾持参中。だからロックンロールの真最中。飛んでく準備はいっつでもできてる。レディ・ステディ・・・・・・・・・・
んなこんなでいっつもより早めに目的地に着きそうだってんで回り道。迂回路。でとぅあー。Detour。国道バイパスを通らずに通常の国道を使ったんだ。道なりに佇むさびれた木造りの店。それはまるで昭和の人情映画のあのシーン。危ない橋を渡ってる男にだって守りたい物はやっぱりあるんだ。それぞれの仁義ん中で。男ってそういう生き物。カッコいい。腑抜けた平成の小僧共の脳天を叩き割れっ!って唄ってやるよ。マキシマムな小声で。耳元で。コッソリと。鼓膜を突き破ってあげるね。うふっ。
温泉街が見えてきた。海水湖がそろそろ見えてくるよ。俺のクルマでは90分カセット・テープが廻ってる。カーステレオが鳴っている。“ゴキゲン”って言葉の風景って、まさに、この俺んクルマの、この空間。ってとこかな。まぁ〜こぉ〜言っちゃぁ〜悪いがぁ、空間味わうんならCDが廻ってるオメェのシーディー・クルマより俺のカセット・カーさ。ん?なになにぃ?「そのゴキゲン・カセット・テープを貸せっ」とかぁ〜?
いい天気だったから。その日は。早朝の青空ってまるでラムネ飲料水の瓶のくぼんだ所にコロコロ転がってるビー玉のあの淡い色合いなのさ。西に向かってる俺のクルマ。海水湖の橋を渡った。ルーム・ミラーにちょうど東っからの朝日が当たりだしてる頃。そんな至福な時。俺が乗ってる69年型メルセデス・ベンツの広いフロント・ウィンドウの片隅に未確認飛行物体発見。真っ黒だ。唸るように飛んでいる。ひょろりひょろりひょろりらら。鳥が飛んでいる。鳥達が。推定1万羽。推定だけど当たってる。当選確実。俺の勘は鋭いんだ。宝くじを買ったとしたら当たってる。億万長者確実。俺みたいな凡人の夢を壊したくないから俺は買わない。宝くじは買わない。
んでも凄い光景だ。1万羽の海鳥だ。リーダーに従って飛んでいる。向かう方向は解からないけどみんな飛んでいる。リーダーに従って飛んでいる。リービング・ヒア。ここから飛び立つのさ。
そろそろ目的地に着きそうだ。回り道をしたけれどいい景色を眺めれた朝だった。
俺もあの鳥達と同んなじように動き出すのさ。今日も。リーダーに従って。
2006年発売、SHEENA&THE ROKKETSのAlfa時代のレア・テイク満載2枚組編集盤「ROKKET FACTORY」。1枚目6曲目に『OLD FASHIONED LOVED SONG』収録。
2006年発売、BOB DYLANのアルバム「MODERN TIMES」。6曲目に『WORKINGMANS' BLUES #2』収録。
1982年発売、琴風豪規のシングル「まわり道」。
1997年発売、THE BIRDSの編集盤「SAY THOSE MAGIC WORDS」。A面3曲目に『LEAVING HERE』収録。

0