4輪の花が咲いている。白い花だ。
弊社の旧工場(引越し前の工場)の片隅に咲いていた。
この写真を撮ったのは西暦2007年8月13日。なんだ。
2日前、つまり西暦2007年8月11日には2輪だけだった。
1日前、つまり西暦2007年8月12日に3輪になった。
誰も気付かないとこに咲いてる花。
だけど発見しちゃうボク。シャメるボク。
メジャーな方々のコウマンちきと昔話。
インディーな方々のイキがりと自慢話。
路傍に咲く花こそボクの道。
そぉ〜ゆ〜のが大好きだ。どこにでも咲いていたい。
葉伐(ハバツ)か?派閥(ハバツ)か?
どこにでも咲いていたい。枯れない花だよ。
ボクは枯れない花。キミ等が枯れるのを見届ける。
興味深々で。「この花、何て名前なんだろう?」って。
キミやボクが名前を持ってるように。こいつも持ってる。はず。
ユリっぽい。Lilyっぽい。
所持する標準原色図鑑全集7【園芸植物】で調べる。
昭和42年初版発行。おぉ〜ボクとタメ歳じゃん。40歳じゃん。
平成元年26刷発行。って奴さ。そいつは。
載ってなかった。
ネット検索もしたよ。『夏の花,白色』とかさ。そんなタイトルで。
検索されなかった。
だったらいいよ。もぉいいよ。くだらん情報は信じない。
俺が持ってる悪い癖。思い込み。それをしよう。そうしよう。
ユリの写真を載せる。ピクチャーズ・オヴ・リリー。
この花はユリさ。
弊社の新工場は浜名郡新居町に存在するんだ。
そこへ向かう為の近道。それはバイパス。浜名バイパス。
バイパス走ってても同んなじ花が、この花が咲いてたんだ。
路傍にね。
♪キミぃ〜とボクのぉ〜距離を〜縮めてくれるぅ〜バイパスぅ〜
どこにあるのかぁ〜ボクはぁ〜キミにぃ〜ユリの写真をぉ〜
贈るぅ〜♪って、どっかのバカなJポップなグループが遠恋、
遠距離恋愛をテーマに唄いそうじゃぁないかぁ。うん。そんな感性が
羨ましい(うらやましい)。実は羨ましい。
心を込めて唄えればなぁ。どんなにいいだろ。
夏場はやっぱりそうめん喰いたい。だってsoul man。
ボクはソウルマン。心を込めて唄うのだ。
自己満足の成れの果てか。
人気者で行こうじゃぁないか。
1988年発売、THE WHOのベスト盤【Who's Better,Who's Best】。素晴らしいタイトル。A面7曲目に“Pictures Of Lily(リリーの面影)”収録。このベスト盤はザ・フーを知らないロック好きにはお勧めの入門編かな。ロック好きでザ・フーを聴いた事ない奴っているのかぁ?おいっ!誰だぁそいつは!おめぇかぁ?名を名乗れっ!Who are you?
1967年(昭和42年)発売、SAM&DAVEのアルバム【SOUL MEN】。1曲目に“SOUL MAN”収録。

0