なんかとっても遠くの存在って感じるもの、あるら?誰だって。好きで好きでしょうがないのに。離れて見てるって。うん。これは敢えて距離を置いて観察してるって事かな?気になって気になってしょうがないのに。話しかけれないって。むこうの言動はチェックしてるのに。
僕等はサラリーマン。毎日、決まった時間に起床して。んで決まった時間に出勤して。決まったお金を受け取る。銀行振り込み。ちゃりん。さらにご褒美。長期連休。一年間に合計三回。真春・真夏・真冬。今回は真春だね。ゴールデン・ウィーク。素晴らしい。黄金週間に。お金を使い果たすんだ。そうだら?僕等の街、浜松シテーではフェステバル。ふぇすてぼー。通称:浜松祭り。んで僕等は浜松を離れた。二人で。
5月3日。京都。MODS MAYDAY 2007 。俺達はモッズ・メーデーに初めて参加した。お客として。東京ではなく。京都。KYOTO MUSE。キョート・ミューズに。いや、この事を先に述べるべきだった。俺達は先に別の場所に行ったんだ。磔磔。タクタク。3日の午後5時付近の新幹線に乗るはずだったのに。午後2時過ぎにその事実を知った。ザ・コレクターズのHPで。磔磔で演るんだってさ。彼等コレクターズがさ。3日に。俺ワオっ!ミューズとタクタクと俺等のホテルは同んなじ地域。京都市営地下鉄烏丸線四条駅付近。俺はコレクターズが好きだ。んん〜モッズとか関係ない部分でね。でもGIGに行った事、なかったの。一度も。大都市だけしか演らんし。だからグッタイミン。♪グッタァ〜イムロォ〜♪ってサム・クックが俺の耳元で囁いた。そんな気がした一瞬だったんだ。すぐに相方に連絡して。もちろん即決で。
磔磔到着。19時40分過ぎ。当日料金で。企画したバンド、騒音寺は観れなかった。観たかった。残念無念。京都なんで自然と“念”なんて言葉が。文字が。出ちゃうよ。んでザ・コレクターズ。間にあった。開演時間に。演奏始まった。俺は頷くばかり。ウンウン。セットリストん中の8割の曲は自慢の俺ベスト“ザ・コレクターズ淳吉郎ベスト”に入ってる曲。納得。俺が気に入る曲はメンバー自身も気に入ってるって事。アンテナの周波数似てるって事。噂に聞いていたリーダー・加藤ひさしさんの面白MCに笑いながら。やっぱり。予告時間通り21時ぴったりに終了。アンコール無し。カッコいい。
10分後。歩いてるとミューズが現われた。モッズ・メーデーの開催地。そして入場。俺が気になってた場所。モッズ・メーデー。
みんなが“モッズ”を楽しんでた。いいね。いいなぁって。そう思う。
全7バンド。演奏。三つのバンドが気に入った。♪マッカーサー・ア・コンチ♪バカにしてるね。いわゆるモッズの“スタイル”を。そのステージ全てから。そんな感じがした。自称モッズが集まるこの場所でだ。いいね。♪ARGYLE♪多くの日本人は関西人に憧れてるんで。そのユ〜モアのセンスに。全ての関西人は全て漫才師だと思ってるんで。そぉ〜言った内容。いいね。もちろん楽曲の演奏も。そして♪THE BERGAMOTS♪ザ・ベルガモッツ。from長野。問答無用っ!最高っ!俺は客席、真ん中で狂ってた。踊りまくってたよ。だけど。あれれぇ〜?さっきまでのDJタイムで。あんなに踊ってたボーイズ&ガールズ。どこ行っちゃったのぉ?声援が皆無に近くて。「イェ〜イっ!」って叫んでんの俺だけで。本番終了して。「ベルガモッツ最高っ!拍手をっ!」って叫んでるのはDJ:黒田マナブさんで。やっぱり。「イェ〜イっ!」って反応してんの俺だけで。そんな黒田マナブさんのDJプレイは最高だった。やっぱり。
ビンテージっぽく着こなしゃぁオシャレで。踊れりゃぁオシャレで。そうかもね。モッドっぽいかもね。キミ等はMODSさ。そう思うよ。できるだけそのテンションでお願いします。いつでも。だからバンドの生演奏でも、もっと踊ろうよ!ベルガモッツみたいなブリティッシュ・シックスティーズ・ビートは重要な要素の一つなんで。モッズの。あの演奏で身体が動かないのはキミ等の中に何かが欠けてるんだろう。そう思うよ。
明け方5時にホテルへ戻る。3時間寝る。起きる。朝食のため階下の食堂へ。エレベーターを降りるとホテルの男が近寄ってきた「おはようございます。スタックスですね」「あぁ〜気付いてくれて嬉しい」「大好きなレーベルなんで」「あはは。うん」。5月4日はソウル・レーベル、STAXのTシャツを着る事にした。その彼が、ホテルの男がヴェスパGSに乗ってるか?なんて事は知らない。名前がエースか?なんて事は知らない。ベル・ボーイではなくってホテル内のあらゆる仕事をしてるって事だけは想像できる。
チェックアウト。僕等はゆっくり時間を使った。二条城と三十三間堂へ行った。何年ぶりだ。京都散策なんて。どちらも圧倒された。わぁ〜すごい!って。
ヴィンテージなものが好きなんで。ヴィンテージなスタイルが好きなんで。変わらぬ形で僕をノックアウトしてくれたら最高かな。


《左》1979年発売「MODS MAYDAY'79/VA」。英国での最初のモッズ・メーデー収録のライブ盤。《真ん中》2005年発売「MODERN WORLD/VA」。日本のバンドのみ収録のスタジオ盤。今回の京都メーデー参加7バンドのうち3バンドの音源収録。うちひとつがベルガモッツ。《右》これ着てったの。

0