いつの間にかたまってしまうものそれはTシャーツ音楽が好きだからライブが好きだから気に入ったミュージッシャンのシャーツを見つけてお財布とコソコソ相談してOKサインが財布の口から発声されると購入する癖は今も昔も変わらない僕いざという時はお気に入りのバンドのロゴやデザインがプリントされたシャーツを着てお出かけするのさみんな見てくれおいらのシャーツをカッコイイだろお前も欲しくなっただろでもあげないよぉ〜んなんつって得意げに闊歩するのさ街ん中を店ん中を部屋ん中をある時新宿でターゲット・マークのシャーツを着て闊歩する僕に向かって外人が銃を発射する仕草僕はヤラレタぁ〜って胸を押さえる仕草それだけでコミュニケイション成立ある時ロンドンの外れのダンスホールでパイレーツのギグ観た時にスタックスのシャーツ着てる僕に向かって米人と思われる男僕に向かっていいシャツ着てるな俺もソウル好きだぜって英語で話し掛けてきてミーツーって答える僕それだけでコミュニケイション成立だけど大好きなTシャーツを着続けてるって事は同回数洗濯機で廻ってるって事センタッキーでねセンタッキーは強力なビートで廻り続けるわけでそんなボディドリービートでガッタガッタ廻され続けた成れの果てはフニャフニャTシャーツ象形文字で行こう傘は人を4人まで入れる事ができるから傘なのだでも一番いいのはアイアイガサだね二人だけの傘だねロマンチックだねお〜っと象形文字の話だった洗濯三昧のTシャーツはフニャフニャヨレヨレだからTシャ〜ツって書くんだよでも僕はお気に入りのTシャ〜ツを捨てる事なんてできない僕自身がフニャフニャになって魂を誰かに何かに売り飛ばすまで着続けるのさTシャ〜ツを。

ザ・コレクターズというバンドでギターを弾いている古市コータローさんのブログを先日、覗いたんだ。ザ・クロマニヨンズの真島昌利さんと対談したと書いてあった。ギターマガジンらしい。写真が載ってた。俺は歓喜狂舞した!だってマーシー、俺の持ってるTシャ〜ツと同んなじTシャ〜ツ着てたんだもん。それが左のスモール・フェイセズのTシャ〜ツ。俺はこのTシャ〜ツ、1998年に英国旅行した際にロンドン・カーナビー・ストリートのモッド・ショップにて買ったんだ。マーシーは、どこで買ったんだろう。
なんでマーシーとコータローが対談したのかっつーと右下の写真、ザ・コレクターズの最新アルバム『ロック教室』でマーシーが曲を提供、ギターでも参加してたからなんじゃないかな。ターゲット・マークって何っ?って人の為に真ん中の写真。ザ・ハイロウズを始めだした時期にマーシーがよく着用してたのと同タイプ・Tシャ〜ツ。
B.G.M.「THE COLLECTORS / THE ROCK'N'ROLL CULTURE SCHOOL」
ザ・コレクターズ、デビュー25周年として企画されたのかな?マーシー以外にも日本を代表する人達が曲を提供。コレクターズももちろん新曲を1曲入れてるよ。
この盤、傑作!

0