世の中に無駄な物はあるか?あるだろうよ。そりゃあるさ。
あなたに無駄なものが僕には有用なもの。僕に無駄なものがあなたにとって有用なもの。あなたにも僕にも無駄なものがあって、あなたにも僕にも有用なものがあって。話し合ったら意見が合致。飲み交わしたら気持ちが一致。職場の会議室で。GIGの打上げで。ネット上で。
ファミリー・レストランに行った。自身の健康の事を踏まえてメニューを探索。カロリーまで書いてあるぜ。便利な世の中だ。総カロリーよりもバランスが大切なのに。数字だけで判断ね。スピードだけで判断ね。
白米とパンと麺類は兄弟。お肉と魚と卵は兄弟。牛乳とヨーグルトは兄弟。野菜は一人っ子。果物も一人っ子。油も一人っ子。
色添えが必要だからね。スパイスが必要だからね。
パサパサしたのあるら。緑のハッパ。パセリ。
スパスパしたのあるら。欲望の黄色。レモン。
あなたは食べるかな?セットで注文したメニュウの中の色添えスパイス。
僕は食べる。パセリも。レモンは皮までも。金柑(きんかん)かわいいみがにくい。金柑も全部、食っちゃうよ。実も美味いもん。言い伝えにはホントの事もあるし身勝手な意見もあるって事かな。
決めるのは自分で体験してからって事さ。リーガルでもイリーガルでも。


サンハウスが発表した全シングル。
ロック好きなら誰でも知ってる『レモンティー』、シーナ・アンド・ザ・ロケッツでの定番としても、が右上の『ロックンロールの真最中』のB面だったのね。ビックリだね。
サンハウスはバランスを教えてくれた。スピードで言うハイとミドルとロウを。味付けで言う辛いと苦いと酸いと甘いと。
曲に於いても歌詩に於いても演奏に於いても。
サンハウスで歌を唄ってたのは菊。本名:柴山俊之。ギターを弾いてたのは鮎川誠・篠山哲雄。ベースを弾いてたのは奈良敏博。ドラムを叩いてたのは鬼平。
サンハウスは僕にとってのファミリー・レストラン。
B.G.M.「SONHOUSE / BOX」

0