「やっぱり白黒はっきりさせなきゃぁなんねぇから」って、ステップ踏みながら歩いてる。サンポ歩いてニホ下がる。結局イッポ。けっこうイッポ。たらふくイッポ。マンプク。ごちそうさま。
人生はワンツー・パンチっ!まさしくその通りっ!そうっ!人生はツービート。うん。ゆるぅ〜いツービート。ん〜っコマネチっ!ハッ!ツートーンな模様を規則に従って泳ごうぜ。渡ろうぜ。横断歩道、みんなで渡れば恐くないかもしれないし。んな事ぁ言ったってさ、大型ダンプ・カーが疾走してきたら、迫ってきたら、そりゃ恐いわなっ。そうだら?やるか逃げるか、どぉ〜すぅ〜るぅ?人生は度胸試しかぁ?人生はチキンレースかぁ?人生は理由なき反抗かぁ?人生は爆裂都市かぁ?
そんな事を考えてたら、炊事場でゴトゴトゴトって音がする。するんだ。ゆで卵を作ってんだよ、実は今。「ゆで上がったな」って思ったら、すかさず冷水へ。ヒンヤァ〜リっ!皮が上手くムケるよ。熱湯地獄の後は冷水地獄。このメリハリ。この機転。このスタッカート。
「やっぱり白黒はっきりさせなきゃぁなんねぇから」ってのとは、ちょっと違うかな。熱湯があっての冷水。真夏の太陽があっての真冬の霜柱(シモバシラ)。ザクっ!ザクっ!って行進して行こう。ンチャっ!ンチャっ!って踏みしめて行こう。ドクター・スランプ・アラレちゃんみたいなおっきなメガネ掛けながら。なかなかないぜ、この時代、あのタイプのメガネ。特別なんだ。スペシャルなんだ。アラレちゃんは幼少時、英国に住んでいたらしい。いやいやいや、ホントらしいぜ、やいやい。1980年前後だってさ。ドンピシャじゃん。
ステップ踏もうよ。コンクリート・ジャングルで鬼ごっこしよう。猿真似しよう、モンキー面ぶら下げて。♪ンチャっ!ンチャっ!♪ってね。
スカ・ビートってんだ、それ。

《左》1979年発売、THE SPECIALSのアルバム『SPECIALS』。《右》1980年発売、THE SELECTERのアルバム『TOO MUCH PRESSURE』。


《左》1985年発売、THE UNTOUCHABLESのアルバム『WILD CHILD』。米国バンド。《右》1979年発売、MADNESSのアルバム『ONE STEP BEYOND...』。
2TONE(ツートーン)レーベルに代表されるこの時期,70年代後期っからのスカの流れも、いわゆるモッド・リバイバル(ネオ・モッズ)・ムーブメントの一種って考えてる、俺は。

0