建築商売!?
家作りは難解だ!困難だ!でも楽しい!
設計者かく語りき。。
家作り、そして住まいにまつわるエトセトラを設計者の立場から綴ります。
カレンダー
2005年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
6/20
トニアラズ
4/7
桜咲く庭
11/7
問題続きです
10/19
耐震偽装
4/17
アクロス福岡
最近の投稿画像
4/7 桜咲く庭
4/17 アクロス福岡
4/16 イル・パラッツォ
3/15 手摺(テスリ)の話
2/11 横浜大桟橋
検索
このブログを検索
記事カテゴリ
家作りドキュメント (36)
建築Q&A (6)
ひとり言 (5)
建物探訪 (4)
カナダの住まい (17)
スペインのピソ (10)
インテリア・雑貨 (0)
その他 (15)
過去ログ
2008年6月 (1)
2008年4月 (1)
2007年11月 (1)
2007年10月 (1)
2007年4月 (2)
2007年3月 (2)
2007年2月 (1)
2007年1月 (2)
2006年12月 (1)
2006年8月 (8)
2006年7月 (1)
2006年5月 (2)
2006年4月 (4)
2006年3月 (23)
2006年2月 (19)
2006年1月 (6)
2005年12月 (18)
最近のコメント
3/26
超特価!グッチ ル…
on
内観写真
3/17
ありがとうございま…
on
ひとり言
3/16
勉強になります。
on
ひとり言
8/18
いつもありがとうご…
on
帰国しました
8/17
お帰りなさいませ。…
on
帰国しました
最近のトラックバック
4/17
蜈磯
from
豈取律譖エ譁ーシ√く…
3/22
19〜21へかけて新潟…
from
Paddle Freaks Diar…
1/6
かたや田んぼや畑を…
from
山城ホームS
1/3
子供部屋の内装を珪…
from
山城ホームS
リンク集
坂戸屋スタイル
Fishing with ABU
かきのたね
Paddle Freaks
建築商売!?掲示板
→
リンク集のページへ
QRコード
このブログを
自己紹介など
はじめまして、ismasaです。 設計者(一級建築士)です。 ここでは建築・家作りについて設計者の立場で率直に書いていきたいと思っています。 ブログタイトルは敬愛する作家、故・池波正太郎さんの著作よりお借りしました。 記事内容で不明な点、一般的な質問などありましたらお気軽にお書き込みください。 もちろん直接メールいただいても結構です。 ishigemasanobu@hotmail.com
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
RSS取り込み1
RSS取り込み2
ブログサービス
Powered by
2005/12/31
「スタディ模型」
家作りドキュメント
模型作りも設計行為の重要な作業の一つです。
続きを読む
0
投稿者: 設計者 ismasa
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/12/30
「立面図を考える」
家作りドキュメント
第五回打合せを受けて立面図(外観デザイン)を考えます。
続きを読む
0
投稿者: 設計者 ismasa
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/12/29
「第五回打合せ・デザインを考える」
家作りドキュメント
5月18日。
完成した基本設計図一式(平面図、立面図、断面図等)を建築主に確認していただきました。
続きを読む
0
投稿者: 設計者 ismasa
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/12/26
「基本設計完成」
家作りドキュメント
5月10日。
第四回打合せを経て、基本設計が完成しました。
(直接お会いした打合せの回数が4回であって、実際にはEメールや電話などでも随時打合せをさせていただいています。)
続きを読む
0
投稿者: 設計者 ismasa
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/12/25
「第四回打合せ・その2」
家作りドキュメント
さて、打合せの中で、1階の平面計画上大きなウェィトを占めていた和室とキッチンの自由度が増しました。
続きを読む
0
投稿者: 設計者 ismasa
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/12/24
「第四回打合せ」
家作りドキュメント
5月1日。
できたばかりの第三案を持って建築主ご夫妻と打合せを行ないました。
続きを読む
0
投稿者: 設計者 ismasa
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/12/23
「第三案作成」
家作りドキュメント
スケッチを重ねた結果、ある程度プランがまとまりました。
外形は延べ面積24坪(約80u)であった第二案の横幅(東西方向)はそのままに、縦方向(南北方向)を半間(910mm)広げた案です。
面積自体は第一案と同じ28坪(約95u)になっていますが、吹抜けがない分、全体としてはコンパクトです。
続きを読む
0
投稿者: 設計者 ismasa
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/12/22
「スタディ・アレコレその2」
家作りドキュメント
建築主からの連絡を受けて、手元にある全ての資料をもう一度確認しつつ、再度スタディを重ねます。
続きを読む
0
投稿者: 設計者 ismasa
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/12/21
「第三回打合せ、そして…」
家作りドキュメント
4月16日。
バリエーションを含んだ第二案を持って建築主と三回目の打合せを行ないました。
。
続きを読む
0
投稿者: 設計者 ismasa
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/12/20
「第二案作成その2」
家作りドキュメント
第二案のバリエーションとしてもう少しスタディをしてみました。
続きを読む
0
投稿者: 設計者 ismasa
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”