家作りは難解だ!困難だ!でも楽しい!
設計者かく語りき。。
家作り、そして住まいにまつわるエトセトラを設計者の立場から綴ります。
2005/12/12
はじめまして。
耐震強度偽装問題でもちきりの今日この頃ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
僕自身も建築士の端くれとして設計活動に従事していますが、一般的なエンドユーザーの方々にとって、建築(或いは家作り)ってあまりにも煩雑で考えることが多すぎて訳わかんない、というのが本音だと思います。
このブログでは手始めに、2005年、北関東の郊外住宅地に僕が設計監理した小住宅の、設計段階から現場監理、竣工引渡しにいたるまでの記録を再現したいと思います。
自分の家を作るときに何を考え、設計者や施工者に対して何を伝えたらよいのか、そのヒントにでもなったら幸いです。
少しずつUPしていきますので、住宅に興味ある方は是非覗いて見てください。

0
投稿者: ismasa
詳細ページ -
コメント(0)
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
子供部屋の内装を珪藻土で塗る工事。
密閉率が高くて結露も多い部屋。ビニールクロスで囲まれているので、今年のように寒い冬にお子さんもなかなか窓を開けて換気をしていない。一応、毎日の換気で空気を入れ替えるアドバイスはしておきました。