
12月初旬に兵庫県・尼崎市にあるカラオケ・スナックに貼ってあったものだが「クリスマスパー」ってのは、何だ?
クリスマス・イブの夜に頭が
パーになるまで、飲んで、騒ぐのか?
それとも、ゲストに林家パー子でもゲストに来るのか?
これは、僕の憶測だが、この店ではパーティーの事を「パーチー」とか「パーテー」とか呼ぶオヤジがいたので、統一して「パー」になったのではないか....
ちなみに、この時僕は60年代のヒット曲「橋幸夫の恋をするなら」を歌いました。だって、昔のエレキものってカッコイイんだもん...。
[人気blogランキング]へ←クリック投票に協力して下さいませっ!