雨が続いた初秋、やっと晴れた日のランチライブとなりました。
学芸大学
チェロキー ライブ タバーンの体に優しく美味しいランチと共にライブをお楽しみいただきました。
お越しくださいました皆様、ありがとうございました!
久々のお昼のライブということで、遠方からの方や初めての方、久しぶりの方が多く、曲についても色々とお話させていただきつつのライブとなりました。
チェロキー ライブ タバーンは実はお客さんでは何度か訪れていたのですが、ステージに立ったのは初めて。
ライティングも良く、予想以上に音楽に身を委ねることのできる、とても演奏しやすい会場でした♪
そして初めてご一緒させていただいた、ゲストのヴァイオリニスト
小夜子さん!
今回のご縁は、お馴染みピアニスト&ギタリストの
宮川くんが過去に何度か共演して、きっと合いそう・オススメ!ということだったのですが…
美しい音色、曲に合わせた雰囲気作り、そしてキュートな笑顔とキャラクター(^^)
噂とオススメに違わぬ素敵なヴァイオリニストさんでした!
【セットリスト】
〜前半〜
1.心に降りつもる声
2.雲に手をのばして
3.White Fairy Tale
--------------------------with 小夜子さん
4.Sailing and Flying
5.光のさすところ
6.彼方の物語
7.ひだまり(作曲:小夜子)
----------------------------------------
8.陽だまり
〜後半〜
1.新しい駅
2.タイトル未定新曲
--------------------------with 小夜子さん
3.Autumn Color
4.熱田神宮の四季
5.宮川プチネタコーナー
サザエさんより「サブタイトルD」「磯野家の団欒」「エンディング4」
6.月夜のダンス
----------------------------------------
7.Garnet
8.太陽の花たち
アンコール with 小夜子
黄昏のむこう
【サポート】
宮川直巳(ピアノ&ギター)
【ゲスト】
小夜子(ヴァイオリン)
デュオとゲストが入ってのトリオが半々くらいのステージでした。
全体的に新旧取り混ぜてのプログラム!
前半では小夜子さんのオリジナル「ひだまり」をやらせていただき、折角なので、同じタイトルの「陽だまり」(1stアルバム収録)をかなり久々に♪
柔らかなボサノバ(だけど意外とギター泣かせなコード)の小夜子さんの「ひだまり」と、あたたかなバラードの私の「陽だまり」同じタイトルがモチーフでありつつ、それぞれのイメージの違いを楽しんでいただけたかと思います。
そして後半には「新曲」を。3週間ほど前に作って、この日までにタイトルを決めよう!と思っていたのに、決まりませんでした…。でもお客様にも好評をいただいたので、これからも温め・成長させて、いつかちゃんとタイトルを決めてアルバムに入るようにしたいです☆
季節に合わせての「Autumn Color」はアルバムの晩秋のチェロとのトリオバージョンから、ヴァイオリンとのトリオがちょうどよい秋の雰囲気に変身していたように思います。
お馴染み「宮川プチネタコーナー」は初心に戻り?サザエさん3曲を。
喜んでいただけたようでよかったです♪
本編最後の「太陽の花たち」ではお客様に手拍子もしていただきました〜
皆様、貴重な晴れの日曜日、ランチライブに来てくださってありがとうございました!
どっしりと支え、軽やかに曲の世界を一緒に作ってくれた宮川くん、
そして美しい音色と柔軟な音楽性で曲を彩り、ステージを華やかにしてくれた小夜子さん。
ありがとうございました♪
そして、この日は私はゴハンは食べられなかったー!けどお客様に大好評だった、美味しいお料理と素敵な空間を提供して下さったチェロキーの皆様。
ありがとうございました!
【写真提供】Dさん、Sさん

1