初めての会場、大泉学園 in Fでのライブ、お越しいただきました皆さま、ありがとうございました!
元・地元での6年ぶりのライブ。(
6年前は違う会場でこちら)
サポート宮川直巳さんは、ザ・地元ということで・・・
急な決定ということもあり、ちょっと寂しい客席で残念だったのですが、比較的お近く方々がお集まり下さり、それに乗じて、地元トークを色々とMCでしました☆
大泉学園 in Fは、このように本やCDがいっぱい!の壁で囲まれ、とっても良い状態のグランドピアノが置かれています。
お部屋でライブをしているような、アットホームな雰囲気。
最初は、本に音が吸われていく感じのデッドな(音が響かない)環境に慣れなくて、少し戸惑いもありましたが、慣れてくると、とーっても演奏しやすい!
そして、ピアノがとても良い音で響いていて、宮川くんも色々コントロールしやすそうで、お互いの呼吸やニュアンスも合わせやすく、とても楽しく演奏できました!
【セットリスト】
<前半>
1.Sailing and Flying
2.心に降りつもる声
3.月夜に吹く東風
4.うれしいひなまつり Jazz風アレンジ(河村光陽 作曲)
5.ヴァイオリンソナタ第5番「春」1楽章(ベートーヴェン作曲)
6.水
7.月夜のダンス
8.荒城の月(滝廉太郎 作曲)
<後半>
1.White Fairy Tale
2.アケトキの森
3.Anniversary
4.月のこおり
5.落月 ☆新曲☆
6.宮川直巳ピアノソロ
7.スパルタカス 愛のテーマ (ALEX NORTH作曲)
8.急遽追加 Fly Me To The Moon(Bart Howard作曲)
9.新しい駅
アンコール Spring
【サポート】
宮川直巳(ピアノ・ギター)
このようなセットリストでお届けしました♪
主に「春」と「月」をテーマに選曲しました。
翌日はひな祭りということで、変拍子にアレンジしたJazz風「うれしいひなまつり」も。
ちなみに、私の衣装は梅がメインに描かれていて、この時期にしか着られない衣装☆
よく見ると松と竹をモチーフにしたラインもあり、「松竹梅」をイメージしたおめでたい柄です(笑)
後半では私がまだ大泉学園に住んでいた時代に作って、唯一今でも演奏している「月のこおり」。つまり、今私が演奏している作品の中で一番古いものと。
10日ほど前にできたばかりの新曲「落月」。どちらも月をテーマにした曲で、並べてみました。
初演となった「落月」は、良いピアノと、演奏しやすい空間、そして多分、大泉学園という土地もあいまって、とてもイメージ通りの曲として演奏できて。良いスタートとなりました。これからも色々な場所で、更にイメージを膨らませて、演奏していきたいです。
そして、最後の1曲・・・となったところで、あれ?なんか長い曲が前半に、短い曲が後半にきてしまったようで、同じ曲数なのに、随分早く終わってしまう・・・!?となりまして・・・。
急遽、春か月がテーマの曲で何か?という話になり、宮川くんが持っていたスタンダードの「Fly Me To The Moon」。フルートで吹いたことなかったですが、宮川くんのジャズ〜ボサノバ系のピアノでリードしてもらって、楽しいセッションとなりました☆
大泉学園 in F、とても素敵な会場で、気に入りました♪
是非また出させていただきたいと思います。
ちょっと便利の良い場所ではありませんが、音を充分に楽しめるし、雰囲気も良く、お客様にもとってもオススメの場所です♪
さて、次はクラリネットの阿部加奈子さんをゲストに
3月21日(金・祝)お昼のライブです!
お待ちしております!!

2