猛暑続きの中でも、ここのところの一番の猛暑となったこの日。
四谷三丁目の「
小さな喫茶店homeri」に初出演、そしてソロ&デュオ企画の第1弾!にお集まりくださった皆様、本当にありがとうございました!
月曜日だし、猛暑だし、、、と色々心配していましたが、たくさんの方が笑顔で駆け付けてくださり、とても嬉しかったです!
それに答えられるよう、、、精一杯!の演奏をしました♪
前半の1人きりのソロでは、息を整えるタイミングを見失い(というか、もともと皆無!なわけで、、、)、ぜーはーしながら、MCをのらりんくらりんと、、、(笑)
しかも、前半ラストにハード目なクラシック無伴奏を持ってきたので、、、前半で燃え尽きたかと思いましたが、、、

後半の初共演ゲスト!
越田太郎丸さんの優しく爽やか、時に情熱的!なギターとご一緒させていただき、元気いっぱいに後半も演奏できました♪
【セットリスト】
〜前半〜
1.風の始まり
2.シチリアーノ(フォーレ)
3.Shining Blue Sea
4.彼方の物語
5.サロンエチュードよりエレジー(ドンジョン)
6.花びらが溶けるように
7.無伴奏フルートのための12のファンタジーより7番(テレマン)
〜後半〜
1.ふんわりTea Time
2.落月
3.FUSE(越田太郎丸)
4.藍の空
5.海沿いの雲みたいに(新曲)
6.Garnet
7.黄昏のむこう
アンコール:After the Rain
【出演】
伊藤麻子(フルート)
ゲスト:
越田太郎丸(ギター)
前半の1人きりの「どソロ」では、オリジナルとクラシックを半々くらいでお届けしました。
1人でやるのは意外ではないかなーという路線で選んだのは1stアルバムより1曲目の「Shining Blue Sea」。ピアノと交互の旋律を1人で吹きました。
フォーレのシチリアーノはピアノや管弦楽と一緒に演奏される曲ですが、メロディがとても美しいので、きっとソロでも楽しんでいただけるかなーと。一部合いの手メロディも取り入れながら演奏しました。
今年作った新曲のうちの1つ「花びらが溶けるように」は、トリオでもデュオでも、そしてソロでも、、、というイメージで作った曲なので、たっぷりと歌いながら演奏できたように思います。
最後のテレマン「無伴奏フルートのための12のファンタジーより7番」は今回一番の大物(笑)
へろへろになりつつあったMCでテレマンについて、バロック時代の作曲家で、と説明しながら、、、あれ?何人だっけ?と下調べ不足、お客様にドイツ人!と助けていただきました。(しかも私がドイツ人のイメージを曲に持っていなかったので、あれ?イタリア人じゃなかったでしたっけ?とか間違った情報を・・・失礼しました)
割と長めの曲の中で、色々な表情・色をイメージして演奏しました。伝わっていれば嬉しいです。
そして後半!

(珍しい上からアングル!上から撮っていた動画から切り取りました)
最近あまり演奏していなかった曲が多い選曲になったように思います。
素敵な会場ホメリにもぴったりの「ふんわりTea Time」から。タイトルだけでお客様をふにゃっとした笑顔にできた曲。柔らかい太郎丸さんのギターがぴったりでした。
そしてピアノ用の楽譜をお渡しして無茶ぶりをした「落月」でしたが、ピアノと同じ!それはもう美しい旋律を奏でてくださり…感激でした。

太郎丸さんのオリジナル曲「FUSE」も演奏させていただきました!以前にCDを購入させていただいて以来、お気に入りのこの曲。一緒に演奏させていただき光栄でした♪
1週間前に完成した新曲「海沿いの雲みたいに」は夏・ギターとデュオ!という今回用に作った曲でもあり。太郎丸さんのギターのおかげもあり、お客様にも好評をいただきました(^^)
そんな感じで多くのお客様が太郎丸さんのギターに魅了され、終演後はたくさんの方がCDを買って&サインをいただいていました。
こうして共演の方のCDが売れると、嬉しいんですよね〜。うふふ。

越田太郎丸さん、初共演ありがとうございました!
そして前から気になっていて、初出演が叶ったホメリ。
この週が8周年記念だったそうです!!おめでとうございます♪
記念バッジいただきました。
お店に良い香りが漂っていたサンドイッチ、この日は食べられなかったのでまたの機会に!
ソロ&デュオ vol.2をまた少し間をおいて、、、計画させていただきたいと思います。
【写真提供】ホメリ店主さん ありがとうございました!

2