8月のまだ暑さの残った最後の日となったような、、、?
(この日を境にずっと涼しい!)
そんな8月23日、日曜日。
都立大学駅にある
Cafe&Bar PARADEでの投げ銭ライブでした。
聴きに来てくださった皆様、PARADEにお食事にいらしてそのまま聴いてくださった皆様、ありがとうございました!
少し寂しい客席でしたが、アットホームな雰囲気でのライブとなりました☆
今回のピアノサポートをお願いしたPARADEオーナーでピアニストの田中創くんがつけてくれたタイトル「フルートで涼んでください」。
MCでもお話したのですが、私の中では田中創くんは熱いピアニスト。
さて、どんな「涼しい」演出にするかな〜?と選曲や衣装など考えました(^^)
同じ「涼しい」衣装でも全然違う方向性の2人。(私はアルバム「Grace」でも着たワンピース、創くんはTシャツ・短パン・チューリップハット☆しかもサッカーのユニフォーム着たいというのを止めたのです(笑))
演奏も実はそんな感じで、その全然違うタイプから生まれる「接点」「共感」が面白く、これからも機会があれば続けてみたいデュオでもあります。
【セットリスト】
〜前半〜
1.光のさすところ
2.Anniversary
3.My Favorite Things
(サウンドオブミュージックより)
4.月夜のダンス
5.Fly me to the moon
(Bart Howard作曲)
6.White Fairy Tale
〜後半〜
0.無伴奏パルティータより1楽章と3楽章
(J.S.Bach作曲)
1.G線上のアリア
(J.S.Bach作曲)
2.Garnet
3.アケトキの森
4.いつか王子様が
(Frank Churchill作曲)
5.ペルセウスを見上げて
6.After the Rain
【サポート】田中創(ピアノ)
普段のライブよりカバー多めのプログラム。スダンダード〜クラシックを用意しました。
「Fly me to the moon」は普段の
宮川直巳さんサポートのライブでも演奏することもありますが、あちらはボサノバ、創くんとはスウィング。また全然違うFly me to the moonになりますね。
そして同じ「月」がテーマの「月夜のダンス」。直前のリハで急遽お願いすることに。
今までギター伴奏で演奏してきて、実は4thアルバムにも入り(初発表☆)ギターでのレコーディングだったのですが、ピアノではまたガラっと雰囲気が変わり、そして直前のMCで「熱い」と紹介して違う方向へ行こうと思ったのか?創くんのピアノがキラキラっと涼しくて、とても新鮮でした。
後半はスタート・・・と思ってステージに立ち、照明も切り替わったところへ、創くんが楽譜を並べててなかなか出てこない!
お客様から「ソロとか」とお声をいただき、ちょうど楽譜を持っていたので、バッハの無伴奏パルティータを少し演奏しました。
1楽章の半分、ここで創くんが出てくるかと思ったら出てこなくて、、、3楽章を丸々全部。
普段、好きで練習時にはよく吹く曲ですが、ライブでは今まで演奏したことがなかったので、面白い機会となりました。

そしてその先のことを意識せずの選曲だったのですが、、、後半1曲目は、なんと同じバッハの「G線上のアリア」を用意していたのでした!
オリジナル「Garnet」ではビックリ!?なハプニングもあり。
後半はなんだかバタバタ要素が多かったですが、お客様には「それも含めて楽しかった」と温かいお言葉をいただき、感謝感謝!です。
次回はこちらPARADEで4thアルバム先行発売ライブ!をさせていただきます。
詳細はこちら
皆様のお越しをお待ちしております!

1